« CW Freakのコツ? | トップページ | CW Freakな人にやって来るその日 »

2005年5月23日 (月)

タイピングソフト

CW Freakは待ち時間フリーなので、タッチタイピング(ブラインドタッチ)は必ずしも必要ないかもしれません。しかし、速くなってくると取れた符号を記憶しておくメモリーをすぐに開放しないと、後の符号が取れないという事態になります。

私の場合は、6文字のコールだと、プリフィックス分ぐらいは符号が出ている内に打ち込んでおかないと、あとのサフィックスが取れません。多分、頭のバッファーが3~4文字分しかないためでしょう。(^_^;)

ブラインドタッチできるようになったのは、10年ほど前のことだったと思います。それまでは、キーの配置は大体覚えているけど、使っているのは指5~6本ぐらいでした。できるようになるぞ~と決心してから、1週間で配置とどのキーはどの指を使うかを頭にたたき込み、その後は、ひたすらゲームで練習した記憶があります。

練習用のフリーソフトとしては、PC98のDOSバージョンでお世話になったMIKAタイプ

http://www.asahi-net.or.jp/~BG8J-IMMR/

とか、

一時期、流行ったOzawa-Ken

http://www.higopage.com/ozawa-ken/

なんかが良いと思います。

新しいソフトを知らないのですが、最近、ネットランキング対応のおもしろいタイピングソフトとかありますでしょうか?

« CW Freakのコツ? | トップページ | CW Freakな人にやって来るその日 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タイピングソフト:

« CW Freakのコツ? | トップページ | CW Freakな人にやって来るその日 »

Ads by Google


太陽のご機嫌は?

  • Solar report

CW Freak & Morse Runner Rankings

無線関係リンク

ブログランキングへ

hamlife.jp

  • hamlife.jp新着記事リスト

アマチュア無線ブログ

科学(化学)関係

Booklog

お薦めの本リスト

無料ブログはココログ
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31