« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »

2005年8月

2005年8月31日 (水)

芸術は爆発だ!

久しぶりの出張で渋谷に来ています。

岡本太郎さんの作品としては、以前住んでいたところから散歩圏内にある万博公園の「太陽の塔」があまりに有名ですが、ここ(こどもの城)のシンボルも太陽の塔の子供のようでなかなか良いです。

050831_1018.jpg

氏独特の一種異様な生命エネルギーを感じさせてくれます。

この近く(表参道)の氏のアトリエ跡の記念館にも、東京に居た時に行ったことがあります。

子供の頃テレビで見て、岡本太郎さんと言えば、芸術は爆発だ!の変なオヤジだと思っていましたが、世界で有名な芸術家なんですよね。作品は結構好きです。

2005年8月24日 (水)

CW Freak 2.4

既に各所(ブログ)でレポートされていますが、JI0VWLさんのCW FreakがVer.2.4にVersion Upされました。

JI0VWLさんのCW Freakのページは、こちら。

http://www.yamagishi-s.co.jp//ji0vwl/cw_freak.html

変更点は、

    更新履歴
    Ver 2.4 (2005.8.22)
    ・CW Freak専用BBS(Communication Room)を新設した。
       TNX!> JH5RXS

ということで、「あったら良いな。」、とお願いしていたBBS機能(Communication Room)を新設頂きました。VWLさん、ありがとうございました!

早速ダウンロードして、御礼の書き込みをと試みましたが、ファイヤウォールの中からは、スコアアップと同様に書き込みはできませんでした。内容を見ることはできました。

たぶん仕様ですよね。家から書き込みます。

スコアアップしたら、何か一言残すようにしたいと思います。
でも次はいつになるのか、、、、 

2005年8月22日 (月)

ヤギのおじいさん

以前予告のJR西広告です。
「お年寄りに席を譲りましょう!」

050820_2122.jpg
このヤギ(山羊)が幾つなのかは知りませんが、色つやを見る限り結構若いような気もします。ヤギは髭のお陰で、ステッキを持たせると確かにおじいさんぽいですね。
ちょっとヤギには可哀想。

ヤギと言えば、オオカミと七匹の子ヤギという童話がありますが、子供の頃から、頭の中での子ヤギのイメージは子羊で固定されています。どうもオオカミに襲われるのは子羊という先入観があるようです。こういう人は多いハズ。

先週当たりから、このシリーズのさらなる新作広告が出てます。

2005年8月18日 (木)

FD 2005 宇治市

FD(フィールドディコンテスト)には、ローカルのJE3XRXさんと二人で、2日目のみ冷やかし参加しました。京都府宇治市の宇治川堤防です。天気は最高?で、非常に暑い一日でした。

写真に示すのは、XRXさん自作のギボシダイポール(HF)+シングルループ(50M)です。電源は自動車バッテリー、CWのみで50W運用しました。

私は、7、14、21、50MHzに出ました。実質4時間弱で159局とレポート交換できました。
内訳は、以下の通り。

7M    62 * 25
14M   81 *  37
21M   12 * 11
50M   4 * 4
total 159 * 77 * 2 = 24,486

7M, 14Mでは結構調子良くrunできました。
たぶん、エリア1位の可能性のあるC14でログ提出する予定です。

正月以来の無線でしたが、呼ばれて楽しめました。
交信頂いた皆様、ありがとうございました。05-08-07_10-39

2005年8月 5日 (金)

本日の15分間トライ

本日のMorse Runner 15分間トライアル
47 * 45 = 2115 でした。

設定は、Speed 57wpm、Activity 5 です。

少しは、目標の200QSOs/hに近づいたかな。

今日はあまり呼ばれなかったので、取り易かったかも。
Activityをもう少し上げるべきかもだが、あまり一度に呼ばれると
取れずにロスが大きくなるし、、、。
やるたびに、同じ設定でも呼んでくる局数とか、ノイズとか、違うところ
がCompetitionモードの難しいところです。

2005年8月 1日 (月)

Morse Runner 15 minutes

最近、モールスランナーを15分モードでやってます。

本日のスコアは、46 * 38 = 1748 でした。

ちなみに、設定は、CW Speed 55 wpm、CW Pitch 450 Hz、
RX Bandwidth 350Hz、Activity 5
での結果です。

60分モードの私の正式レコードが、181 * 141 = 25521なので、
ほぼ実力値通りということか。この時は、もう少しスピードが速くて
アクティビティも高い値でやったような気がします。

しばらく、15分モードで練習を続けます。
当面の目標は200局/h以上です。  

« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »

Ads by Google


太陽のご機嫌は?

  • Solar report

CW Freak & Morse Runner Rankings

無線関係リンク

ブログランキングへ

hamlife.jp

  • hamlife.jp新着記事リスト

アマチュア無線ブログ

科学(化学)関係

Booklog

お薦めの本リスト

無料ブログはココログ
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30