« カブト虫の不思議な思い出 | トップページ | 本日の15分間トライアル »

2005年9月15日 (木)

クワガタの呼び名

ところで、クワガタの呼び名ですが、みなさんの地域ではどういう呼び方をする(もしくはした)のでしょうか?

私の地域(京都市内の田舎)では、当時、以下のような呼び方をしていました。同じ小学校でも町の住宅街の方の子に、この呼び方が通じたかどうかは定かでありません。

ゲンジ・・・・クワガタ全体を指して言う。
  やっぱり「源氏」から来てるんでしょうね。

ヘイケ・・・・コクワガタのこと。源氏に対する平家ですね。コクワとも呼ぶ。

オバ・・・・・ヒラタクワガタ ヒラタとも呼ぶ。
  なぜ、オバなのか不明。叔母さんのオバではなく、お婆さんのオバァに近い発音。

カジワラ・・・・ノコギリクワガタ ノコギリとも呼ぶ。
  何となく、オスの角が発達して曲がっている様子がカジワラ(意味不明)。
  よって、角が発達していないものは、カジワラでなくノコギリとしか呼べない。

ヘイタイ・・・・ミヤマクワガタ ミヤマとも呼ぶ。
  これは、確かに兵隊さん(陸軍系)に見えますよね。

オオクワ・・・・オオクワガタ 
  平凡ですね、ほとんど獲れなかったので呼び名必要なしかも。
  長い小学校時代にたった1度だけ野生のオオクワを獲ったことがあるが、
  ジャンケンに負けて、自分で所有したことはなし。

のようなところでしょうか。

メスは、ヘイケのメス、オバのメス、ノコギリのメス、ヘイタイのメスというように呼びました。カジワラのメスとは言わない。
ちなみに、カブト虫は、オスはカブト、メスはボウズ(坊主)と呼ぶ。

関西方面では一般的な呼び方なのかどうか、他の地方では何と呼ぶのか、興味があるところです。

« カブト虫の不思議な思い出 | トップページ | 本日の15分間トライアル »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クワガタの呼び名:

« カブト虫の不思議な思い出 | トップページ | 本日の15分間トライアル »

Ads by Google


太陽のご機嫌は?

  • Solar report

CW Freak & Morse Runner Rankings

無線関係リンク

ブログランキングへ

hamlife.jp

  • hamlife.jp新着記事リスト

アマチュア無線ブログ

科学(化学)関係

Booklog

お薦めの本リスト

無料ブログはココログ
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30