おきなの湯豆腐
かなりミーハーだが、やっぱりちょっと好きなこちらのブログで紹介されていたのが、京都、嵯峨釈迦堂前の「おきな」の湯豆腐定食だ!
どこにもこことは書いてないが、箸袋ですぐわかった。
「おきな」は今では超有名だが、私が小さいころは、ただの近所の(実家から一番近い)豆腐屋さんだった。ちなみに通っていた小学校と実家の間に店がある。
店の人がリヤカーを自転車で引いて、豆腐を売りにも来ていたこともあった。
小さいころから豆腐の味はほとんど変わってませんな。豆腐の味の基本がここの豆腐なので、スーパーや居酒屋で出てくる豆腐を食べるとちょっとな、、などと生意気にも思ってしまう。他のものでは結構何食ってもうまいと思うんだけど、、、。
三つ子の魂百まで(使い方間違ってるだろうけど)というのは本当かも。
「辛子豆腐」という、肉まん見たいな形で、中に海苔を巻いたからしの塊が入っているやつも結構好きです。あ~あ、うまい湯豆腐食べたい!
和香ちゃん、京都に来てるんね、、、ってやっぱりおじさんモード?
« 第15回ポリマー材料フォーラム | トップページ | 11月祭 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- いわて雪まつりコンテストの景品が届きました。(2022.03.09)
- 今年2回目の台湾出張(2019.06.26)
- 松本駅前のとんかつ・カレー「たくま」が閉店したらしい(2018.03.10)
- 盛岡出張で「じゃじゃ麺」食べた。(2016.03.11)
- 灘の酒蔵巡り(2009.09.14)
しっかりTBしてはったりして(^^;;
投稿: JI3KDH/4 | 2006年11月23日 (木) 07:27
どうも、、、。Hi。完全に、ここへ来る人へのうけ狙いです。多分、トラックバックスパムが増えるだけ、、。
本日は5A7A狙いで京都です。夕方の14MHzCW辺りでなんとかならんかな?
投稿: けーきゅーえー | 2006年11月23日 (木) 09:48
その後も京都ネタ、続いてまんなぁ(^^)
投稿: JI3KDH | 2006年11月28日 (火) 08:03
そうですねぇまだまだ京都ネタ続いてますね。
いつも本文見てもトラックバックの内容を見たりしたことはほとんどないのですが、自分がしてから周りのやつを見てみると、ほとんど記事のエントリーと無関係なトラックバックですな。
ちょっとかわいそうかも、、。
投稿: けーきゅーえー | 2006年11月29日 (水) 22:21