Tom and Jerryのマナー広告(5)
なかなか新しいのが出てこず。新年になって、そろそろ出るやろうと思っていたら、先ほど駅で発見したした。
あなたのヘッドホンの音量、周りの迷惑になってませんか?
ブルくん登場!
「Tom&Jerryマナー広告」カテゴリの記事
- Tom and Jerryのマナー広告(6)-2(2007.03.28)
- Tom&Jerryのマナー広告(6)(2007.03.19)
- JR西日本-さわやかマナーキャンペーンのページ(2007.01.11)
- Tom and Jerryのマナー広告(5)(2007.01.09)
- Tom and Jerryのマナー広告(4)(2006.10.25)
けーきゅーえー殿
GM。墨田区CKです。
JR西日本はこういう一連の「マナー広告」に注力しているようですね。JR東はどうなのか調べてみるのも楽しいかも知れませんね。
ちなみに、以前紹介してくれた「動物シリーズ」なども下記URLから見ることができますね。(JR西日本のHPより引用)
http://www.westjr.co.jp/gallery/manner/campaign/index.html
投稿: 墨田区CK | 2007年1月10日 (水) 07:49
墨田区CKさん、どうも。
JR西日本のサイトの紹介ありがとうございます。
昨年3月頃?に検索した時は、このようなマナー広告のページはありませんでした。
今年度(4月以降)に公開されたのでは?と思います。Google検索しても、「JR西日本*マナー広告」とかで自分のブログが一番上に表示されたり、、、(笑)。結構おもしろげな広告なのに、みんなあんまり興味ないのね、とか思っておりました。
これで昨年度分の動物マナー広告シリーズ、およびこれまでのTom&Jerryのマナー広告シリーズを全てフォローできていたことが判りました。
動物編では、須磨動物園協力で結構撮影に手間が掛かっただろうし、今年度のTom&Jerryもワーナーブラザーズにキャラクター料を払わなければならないし、JR西も折角お金を掛けてつくっているのに、もっと広くWebでもPRすれば良いのにねとも考えていました。
確かに、このお金の掛け方を見ると、JR東よりJR西の方がマナー広告に力を入れていると言えそうです。
ひょっとすると、関西の方が関東より乗客マナーが悪いせいかもしれん?と思ってしまいました。
投稿: けーきゅーえー | 2007年1月10日 (水) 13:15
けーきゅーえー殿
墨田区CKです。
さっき、JR東のHPを覗いてみたのですが、「マナー広告」は見つかりませんでした。
関西圏は関東圏に比べて、
①バス停などで、並んで待てない。
②信号待ちも後何秒で信号が青に変わるか表示してある。 などと言われていたり、特徴がありますょね。
そんなことも「マナー広告」推進の要因のひとつかもしれませんね。
投稿: 墨田区CK | 2007年1月10日 (水) 20:33
そうですねぇ。
敢えて関西人として言わせて貰えれば、
①実は、バスも電車も、最近は結構並んで待っている人が多い。
但し、電車の場合、降りる人が全て降りる前に、入って行く場合が非常に多いです。
逆に関東圏で、全員降りるまで乗り込まないのが不思議。最後の方は、ゆっくりの人たちが一列になることが多いんで、横から入る方が早いんちゃうん?(自分も完全に関西人だ)
②信号のカウントダウン、確かに在りますし、カウントダウンなくても、隣の信号が黄色になったら、ヨーイ、赤になったら、ドンで渡り出すというのが大阪標準のような気がします。
どちらもイラチな関西人の性格が出ているようです。
マナーという点では、学生や社会人は全般に結構マナー良いと思うんですけど、ハッキリ言って、おばさんに関しては思い切り悪いです。
列に並ばない、前に割り込む、列車に乗ったら後から乗って座席に荷物を投げて獲る人までいます。もちろん一部の人でしょうけど。
東京方面では、そんなおばさんはほとんど見なかったように思います。
投稿: けーきゅーえー | 2007年1月11日 (木) 13:00