« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

2007年3月

2007年3月31日 (土)

Morse RunnerでJF3KQA/1とQSO!

だいぶ以前になりますが、「CW Freakな人にやって来るその日」という記事を書きました。

CW Freakで初めて自分から呼ばれたっていう話でした。こちらの方は、1局ずつ呼んでくる訳で呼ばれれば、正解できるかできかないかは兎も角、全て自分のコールだと分かりますよね。

しかしながら、Morse Runnerの場合、強い局や弱い局が一度に沢山呼んでくるので、もしその中に自分のコールが含まれていても、なかなか気が付かないと考えられます。

私も、もう2年ぐらいやっていますが、これまで一度も自分のコールを聞いたことは、ありませんでした。

最近、WWで100位に転落し、PLFさんにも抜かれたので、ちょっとモチベーション回復気味でして、一昨日もぼちぼちとMorse Runnerやっておりました。

で、ついに、自分から呼ばれ、交信に成功しました!!!

しかも、JF3KQA/1でした!

証拠の画面キャプチャー

Jf3kqa1_1

(クリックすると拡大画像が表示されます)

アパマン50W+釣り竿ホイップ+ATUで呼んでくれていたかと思うと、涙が出そうでした。きっと弱い電波なので、今まで他の局の陰に隠れていたことでしょう。(^_^)v

でも、JF3KQAがJF3KQA/1と交信したら、電波法違反じゃんとか、
そう言えば、昔、そんなことやってる中学校のクラブ局があったなとか、
クラブ局で固定局と移動局の免許が両方あれば、違法じゃないとか、
いろいろ考えてしまったら、スコアが伸びず、30分でやめてしまいました。

*30分で94局×80マルチだったみたいでした。

なんかしょうもないことですが、感動してしまいました。
みなさんはMorse Runnerで自分と交信したことありますでしょうか?


2007年3月28日 (水)

Tom and Jerryのマナー広告(6)-2

Tom and Jerryのマナー広告(6)
今日は一日暖かかったですね。

やっと今年度シリーズ最後のポスター版をゲットしました。草津線某駅です。

赤いケイタイは、よく見るとソフトバンク910SHと書かれているのが写っていました。残念ながら、811SHではなかった。

修正で消してないんですね。シャープとソフトバンクが、このJR西日本のマナー広告シリーズとどういう繋がりがあるのかは依然不明。

「列車に乗ったら、携帯電話をマナーモードに!」

2007年3月25日 (日)

関西大学・千里山キャンパス

関西大学・千里山キャンパス
日曜日ですが、日本化学会春季年会で関西大学に来ています。

生憎のお天気ですが、少しずつ回復してきました。

桜がちらほら咲き始めてますね。〓

2007年3月23日 (金)

信楽のタヌキ(19)

信楽のタヌキ
滋賀県立陶芸の森にて、「ようこそ、たぬき御殿へ」特別展開催中です。

いろんなタヌキに出会えそう。開催期間も長いので是非行きたいところです。

但し、長らく続いていました信楽方面への出張は、本日以降しばらくなくなりそうです。

今日は、こちらもだいぶ暖かい。今、信楽高原鉄道で移動中です。

2007年3月20日 (火)

CW Freak Monthly 13万点台

やっと13万点台のスコアが出ました!

1 JF3KQA 134066 66 NEW

66wpmまで取れました。暫定首位。

ところで、Morse Runnerちょっと見ぬ間に、30000点より少し上の局が増加してきて、ずるずると100位まで後退。JAランキングではPLFさんに抜かれてるし、、。

前回80位台までアップしたので、暫くは大丈夫と思ったんだけど、早くも三桁に落とされてしまいました。がんばって35000点ぐらいにしとかないと、ゆっくりしてられない感じですな。

また、気合を入れてやらないといけません。

2007年3月19日 (月)

Tom&Jerryのマナー広告(6)

Tom&Jerryのマナー広告(6)
土曜日に山陽本線で西条から広島に行く列車内で発見!

本年度シリーズの最後ということになります。

日曜日に以前教えてもらったJR西日本のサイトを見たところ、まだ掲載されてなかったんですが、さっきみたら更新されて載ってました。

先週、いつも通る琵琶湖線−京都線方面の列車内や駅構内では確認できていません。広島方面はフライング気味だったのかも。

テーマは再びケイタイマナーです。ここでまたびっくり!なぜかTomくんがケイタイを機種変したようで、これまた何の偶然か、赤の811SH風になっています。

この間紹介したシャア専用に見えなくないですか?もちろん細かいところは違いますが、、

このシリーズ広告で、前の機種は、どう見ても私が前使ってたボーダフォンのSHだったんで、本当にビックリです。
*これに関しては、ネット上の他の方も何人かもそうコメントされているのを見ました。

JR西日本が関西系のSHを敢えて選択しているのか?興味があるところ。
でもそれなら、PでもDでもいいハズなんですが、似たような機種ありますでしょうか?

また駅で縦型のポスター見つけたら報告します。

2007年3月17日 (土)

リーガロイヤル広島

リーガロイヤル広島
リーガロイヤル広島で、お世話になった先生の退職記念パーティがありました。ここに来るのはその上の先生の同様のパーティ依頼11年振りになります。

100名以上の参加者があり、研究室出身の多くの方と久しぶりにお会いできました。懐かしく楽しい話しができました。

みなさんそれぞれの職場でがんばっておられるようです。

縮景園

縮景園
午後のイベントまで時間があったので、西条駅からJRで広島駅へ出て歩いて縮景園に寄りました。

元は広島藩主の別邸庭園だったところです。

東広島に住んでいた約一年間、広島市内にはほとんど行ったことがありませんでした。

ここは街の喧騒を分けて静かな時間が流れている感じ。池は海水が混じってるらしく、鯉ではなくボラがたくさんいました。

広島大学

Hiroshimausouka_1

昨日は、共同研究先の先生方と打合せ。その後、学位のときお世話になった先生が御退職ということで最終講義を聴講しました。

写真は、宿泊した大学施設の窓から見た総合科学部の建物。

広めのビジネスホテル風できれいな所でした。

2007年3月16日 (金)

グレーに緑ラインの新幹線

グレーに緑ラインの新幹線
予想通り岡山駅で30分待って、新大阪駅にいたこだまに乗りました。

グレーに緑のラインの元ウエストひかりかな?座席が左右共二席でゆったりしているところが好き。

はじめからこれに乗ればよかった。

東広島まで行くけど、二駅毎ぐらいでのぞみやひかりに抜かれるので、ゆっくりです。この辺りは東広島に住んでた15年程前と変わりませんな。

*本当はちゃんと調べれば、レールスター三原乗り換えとか効率的にうまく行く便も今はできてます。

珍しく山陽新幹線で西へ

珍しく山陽新幹線に乗って西へ向かっています。

何も考えないで止まっていた最近では珍しい300系のぞみに乗り込んだけど、45分ぐらいの岡山でこだまに乗り換えなきゃなんない。

初めからこだまでのんびり行った方がよかったかな?

2007年3月14日 (水)

English JournalがCD付きに

英語の教材として有名で、質の高いインタビューが毎号掲載されているアルクのEnglish Journal(略称EJ)が4月号からリニューアルして、CD付になったそうです。

http://www.alc.co.jp/ej/

学生の頃から、何度か年間購読したり、書店で買ったり、ヒアリングマラソンしてたりでお世話になっておりました。

しかしながら、これまでは別売りCDが高い!独身の頃は何も考えずに、必要経費ぐらいの感じでCDも買ったり(当時はカセットだったが、、)、していたんですけど、本誌と別売りCD買うと¥2630でしたしね。

普段、仕事で英語をほとんど使わず(論文を読む程度)な生活の最近では、少ない小遣いの中から、本も買わなきゃいけない、お菓子も、飲み会も行かないといけないという状況では、結構つらいので、最近は年に数回しか買っておらず、それをMP3プレーヤーで何ヶ月も聞いているような感じでした。

他の英語雑誌は、もう10年ぐらい前からCD付で\1000~\1500ぐらいが当たり前って感じなんで、どうも高いイメージでした。

大体、この価格設定では、学生さんなんかは、CDはみんなで1つだけ買ってリッピングするってのが当たり前なんじゃないかなっと思ってみたり、、。

とにかく、CD付で\1470になったそうで、これからは毎月買えそう!という気がしてきました。これを機になんとか最近落ち気味のリスニング力を回復しようと決意しています。

なんでリスニング力が落ちるかというと、やっぱりSSBでDXできないからですよ、お父さん。

ところで、4月号には、ヒラリー・クリントンのインタビューもあるようで楽しみです。

今、私のMP3プレーヤーに、なぜか、2001年頃?上院議員になったヒラリーへのインタビューで(インタビュアー:バーバラウォルター?)、2008年の大統領選に出馬するつもりはありません、、と言っているのが入っています。

時は流れるということでしょうか?

2007年3月 8日 (木)

淀屋橋某ビル上の方から

淀屋橋某ビル上の方から
淀屋橋の某ビル12Fからの眺め。

午後から、こちらに来ていましたが、三年振りぐらいかも知れません。

某社長によると、このビルに本社があるのは、もう実質的にうちの会社だけだとか。他は全部東京へ移ってしまったらしい。

バブル後の大阪の地位低下と無関係ではあるまい。

風邪は少しずつマシになって来ました。

2007年3月 5日 (月)

花粉症と思ってたら風邪気味

ちょっと間が開いて、早くも三月に入りました。

今日も朝から異様に暖かい日でしたが、雨になりました。

この間から、花粉でクシャミ出ていたんですが、それに加えて週末から風邪を引いたみたい。

週末大夫寝てたんだけど、まだ頭が痛いし、ちょっと微熱っぽい。

とは言え、ちょっと大事な報告もあったりして休めそうにもないのが辛いところ。

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

Ads by Google


太陽のご機嫌は?

  • Solar report

CW Freak & Morse Runner Rankings

無線関係リンク

ブログランキングへ

hamlife.jp

  • hamlife.jp新着記事リスト

アマチュア無線ブログ

科学(化学)関係

Booklog

お薦めの本リスト

無料ブログはココログ
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30