超電導リニア新幹線
のぞみで品川に着きました。
こちらにいた頃、新幹線駅があれば、本当に便利だっただろうに、と来るたびに思います。
改札の近くに、超電導リニアの絵が描かれています。
東海道で実用化されるのっていつ頃の予定?生きてるうちに乗れるのか?
« なぜ勉強するのか? | トップページ | 五反田 目黒川 »
「モブログ」カテゴリの記事
- 春の野の花(つづき)(2023.04.15)
- 土曜日、瀬田川沿いの桜(2023.03.28)
- 1/24夕方からの積雪(2023.01.27)
- オープンキャンパスのポスター(瀬田駅)(2023.01.18)
- 10月末の紅葉と静岡乗り換え(2022.11.01)
リニアの営業運転開始なんて、数十年後の話だとおもっていたら、2025年の営業運転開始を目指してがんばっているみたいですね。当初は東京名古屋間の運転となるかもしれませんが、東京大阪間がつながれば結構便利そうです。
東京大阪間を頻繁に移動するような方にとっては便利でしょうが、建設費用を償却できるかどうかは難しい問題になりそうですね。
投稿: だめログ | 2007年5月 3日 (木) 02:21
コメントありがとうございます。
4月27日の書き込みでも書いてますが、JR東海社長の記者会見で2025年の実現を目指すと発表されたようですね。
とは言え、まだまだ前途多難という気もします。
私が子供だった1970年代に夢の超特急としてリニアモーターカーが学習雑誌などに紹介されていたと思いますので、実線路で実現まで50年かかるということになりますね。
投稿: けーきゅーえー | 2007年5月 3日 (木) 15:28