太子町から二上山へ
2月17日の土曜日にちょっとハイキングに出掛て見ました。
比良山や北山は雪があって危なそうなので、前から行ってみたかった大阪から奈良へ抜ける太古の道、太子町~二上山~当麻寺のコースを歩いてみました。
天王寺(阿倍野)から近鉄に30分程乗り「上の太子駅」で降り、竹内(たけのうち)街道~ろくわたりの道~鹿谷寺跡~二上山雌岳~二上山雄岳~鳥見山古墳~当麻寺~「当麻寺駅」から乗って帰りました。
竹内街道の古い街並
鹿谷寺跡
雌岳山頂からの展望が良く、大阪平野方面と奈良盆地が見渡せます。山頂でコンビニ弁当食べて、お湯を沸かして味噌汁とコーヒー飲みました。雄岳の山頂には、大津皇子が眠るといわれ神社があります。『額田女王(ぬかたのおおきみ)』井上靖の世界であってるよねたぶん、、、。
雌岳山頂
日時計
雄岳山頂の神社
雄岳から雌岳と大和葛城山、金剛山方面
そのあと峠を下って、鳥見山古墳、当麻寺を見て、当麻蹴速の塚(たいまのけはやのつか)を通って、近鉄当麻駅に着きました。
当麻寺から見た二上山
当麻蹴速の塚(たいまのけはやのつか)
全行程は4時間ぐらいでした。
楽勝の身体慣らしの筈が、月曜日は若干太ももが痛かった、、、。
« Monthly 更新 | トップページ | 快晴でポカポカ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 裾野の山野草(2022.08.06)
- 昼休みの散歩でのクワガタ(2022.06.27)
- 昼休みの散歩で見つけたクワガタたち2021(2022.05.03)
- 昼休みの散歩道、桜。(2022.04.26)
- 桜の後は、紫の時(2022.04.19)
「モブログ」カテゴリの記事
- 桜の後は、紫の時(2022.04.19)
- 大学研究室時代の恩師、最終講義(2022.03.22)
- CW Freak.NET Monthly スコア更新(2022.03.15)
- ちょこっと梅見(2022.02.28)
- 街路樹の紅葉(滋賀県甲賀市ひのきが丘)(2021.11.08)
「ハイキング・山歩き」カテゴリの記事
- 移動運用2001-2003のウェブページを追加(2022.06.03)
- ちょこっと梅見(2022.02.28)
- 2022年ことよろ、裾野市からの富士山(2022.01.27)
- 昔の奥多摩移動の記録を追加(それでもやっぱり無線がしたい!アーカイブ)(2021.11.25)
- 伊豆箱根鉄道に乗り修善寺散策(2021.10.23)
コメント