« 高速CWを聞き取るトレーニング | トップページ | 旧草津川の堤防 »

2008年4月25日 (金)

花水木(ハナミズキ)

花水木(ハナミズキ)
花水木(ハナミズキ)
桜が終わってしばらくすると一斉に咲くのが、このハナミズキです。

最近は、街路樹としてなぜか人気があって、あちらこちらでよく見かけます。

会社の最寄り駅から、毎日通る歩道にもたくさん植えてあり、ピンクの花がよく見えます。

写真は、某社内のハナミズキ。

この木の花は上向きに平べったく咲くので、下から撮ると、あまり華やかには見えませんが、上から見ると、10cm近い鮮やかなピンクの花です。

この木は、一年間で花が咲くこの時季だけ、みんなからハナミズキであると気付いて貰える花ですね。

« 高速CWを聞き取るトレーニング | トップページ | 旧草津川の堤防 »

モブログ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花水木(ハナミズキ):

« 高速CWを聞き取るトレーニング | トップページ | 旧草津川の堤防 »

Ads by Google


太陽のご機嫌は?

  • Solar report

CW Freak & Morse Runner Rankings

無線関係リンク

ブログランキングへ

hamlife.jp

  • hamlife.jp新着記事リスト

アマチュア無線ブログ

科学(化学)関係

Booklog

お薦めの本リスト

無料ブログはココログ
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30