« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月

2008年6月30日 (月)

JR西マナー広告「喋」のポスター版発見

JR西マナー広告「喋」のポスター版発見
JR西マナー広告新シリーズ?「武田双雲の一筆マナー」

電車内広告版を見つけてから半月以上経過して、漸く駅構内ポスター版の「喋」”しゃべる”を発見しました。

手ブレでボケてて、すいません。

今年度のシリーズで間違いないと思いますが、JR西日本のホームページでは、まだ一切紹介されていないようです。

2008年6月27日 (金)

屋上ビアガーデン

屋上ビアガーデン
昨夜は、昔からの友人と京都タワービル屋上のビアガーデンに行きました。

京都市内はG8外相会合の影響で警官隊がたくさん出ていて物々しい雰囲気。マンホールのフタを目張りしているところもあったとか。

ビルの屋上は、雨が降るかとも思いましたが大丈夫で、涼しい風が吹いていました。

飲み放題、食べ放題で3.5k円でしたが、もう少し料理の種類が多ければ言うことなしでした。

2008年6月25日 (水)

KEM TX7CW 7MHzCW送信機

KEM TX7CW 7MHzCW送信機
受信機(RX7)を作ってから随分と時間が経ってしまいましたが、やっと送信機の方の製作&動作確認をしました。

ただ組めば、そのまま波(安定なCWの電波)が出ております。周波数はスポットのみ。

DDS VFOも入手済みなので、作ってからケースに纏めますので、交信はまだまだ先になりそうです。

超軽量ダイポールと組合せて、QRP徒歩ゲリラ移動を実現したいと夢を膨らませているところです。

ところで、週末はAA TESTでした。バラックのRX7でビニール線約6mを窓から出して聴くと、夕方はWの局も入っており、日本全国+周辺諸国はガンガン入感しており、よく分離されて聞こえておりました。
ALL JA程たくさん出ておらず、ちょうど良い具合だったのかもしれません。

2008年6月21日 (土)

映画『チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』

もう1ヶ月程前のことになるが、映画『チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』を見た。

トム・ハンクスとジュリア・ロバーツが出演していて、酒好き、女好きの下院議員であるチャーリー・ウィルソン(実在の人物)が、ソ連のアフガニスタン侵攻に対して、アフガニスタン支援の予算を倍増したり、CIAに働きかけて秘密作戦を行ったりする話だ。最後は、ソ連軍はアフガニスタンから撤退し、それが91年のソ連邦解体に繋がり、東西冷戦が終結したというのだ。しかし、ソ連軍が撤退した後、アフガニスタンの人々の生活、状況は良くならず、アメリカ政府はアフガニスタンへの資金援助をやめてしまい、それが今だに続くアフガニスタンの内戦へ繋がり、人々は反米化することになったというのだ。

米国とサウジアラビアが支援したアフガニスタンのムジャヒディーン(聖戦の戦士)は、テロ組織となり、911へと繋がって行く。あの時、資金援助を続けて学校を作っていれば、そんなことにはならなかった、、と言うことが言いたいらしい。

周りに美女を集めたお気楽極楽の上院議員がものすご〜くうらやましいのは置いておいて、この映画、どうも大統領選の民主党支援を目的に作られたらしいのだ。

と言うのは、大統領選挙戦のイラク戦争(イラク派兵)の責任問題と撤退のやり方にあると想定されていたようだからだ。たぶんこの映画が作られた頃は、民主党の大統領候補はヒラリーで決まり、如何にして共和党の候補者に勝つかが、既に争点になっていた風に見受けられる。
ところが候補者選びの選挙戦では、サブプライム問題が起こり、関心の中心は国内経済と社会格差になり、徐々に、ヒラリーよりオバマが有利になってしまった。

結果として映画の世界でも、この映画に関する盛り上がりがもう一つになってしまったのかもしれない。

今後、共和党と民主党との間の大統領本戦で、この映画が作られた意義、共和党政権へのイラク派兵の責任問題と今後は、再び争点となるのだろうか?

ともあれ、映画自体は、まずまずの出来であった。

2008年6月19日 (木)

RufzXPの自己記録を更新!

先週、RufzXPの自己記録を久しぶりに更新しました。

Toplistは月曜日に更新されています。

>18: JF3KQA 39150 355

当面の目標は、40000点UPです。

昨日は、Firefox3ダウンロードして、ギネス記録に一票投じました。
予想してたより速くなった感じ。

2008年6月16日 (月)

芦屋ロックガーデンから六甲最高峰+有馬温泉

昨日、日曜日に、六甲山遠征?第2弾に行ってみました。

一般的なコースで、阪急芦屋川駅から芦屋ロックガーデンを見つつ、六甲最高峰へ、ここでお弁当を食べて、魚屋道を下り有馬温泉へ。
金泉に浸かってほっこりした後、バスで宝塚へ下りました。

芦屋川駅では、びっくりするぐらい沢山のハイキングの人が降り、さすがに山へのアクセスが良い六甲山の人気スポットだと感心しました。

Img_2553
《風吹岩》

ロックガーデン辺りは、一般道も岩場を歩く部分が結構有り、アルプス気分を楽しめます。

Img_2562
《六甲最高峰山頂》


山頂は、日曜日なので、どなたか無線してないかと期待していたのですが、どなたもおられず残念。六甲最高峰ぐらいになると、この周辺には良く飛びますから、QRP機を持ってくればよかったです。


うす曇の一日だったので、前回の淀川遡行のような状態ではなく、暑くもなく日焼けもそれほどでもなく快適に登れました。コースタイムは計5時間ぐらいでした。

Img_2579
《金泉》

最後は温泉に浸かって締めました。ちなみに、立ち寄り湯は650円でした。

2008年6月11日 (水)

JR西マナー広告新シリーズ?「武田双雲の一筆マナー」

JR西マナー広告新シリーズ?「武田双雲の一筆マナー」
JR西マナー広告新シリーズ?「武田双雲の一筆マナー」
JR西日本のさわやかマナー広告を追跡、紹介しています。

これまでに、05年度「動物シリーズ」、06年度「トムとジェリーシリーズ」、07年度「※でも、あなたは今、、、シリーズ」と続いています。

6月に入って、例年だと、そろそろ新シリーズの第一段が出る頃となりました。

それで本日、草津線の電車内で発見したのがこちらの広告。

どうも今年度は、漢字一文字で攻めるシリーズのようです。

今回は、「喋」”しゃべる”です。車内でのケータイマナーという訳です。たぶん、これが今年度のシリーズで間違いないと思います。

2008年6月10日 (火)

紫陽花

紫陽花
6月に入ってすぐ梅雨入りしましたね。

梅雨といえば紫陽花。写真は通りすがり、どこかのお宅の紫陽花です。赤色ですが、最近目にする紫陽花はなぜか赤が目に付く。青っぽい色の方が梅雨らしい気がします。

土壌が酸性だと青で、アルカリ性だと赤だっけ?

紫陽花の花言葉は、「移り気」(もちろん他にもあります)らしい。

東京に単身赴任してた時、この時期に鎌倉のアジサイ寺に行った。すごく沢山の紫陽花が見事だった。

近くに紫陽花を見るお勧めスポットはありませんか?

2008年6月 5日 (木)

CW Freak Monthlyは大賑わい

このところ、CW Freak Monthlyが大賑わいです。
先月(5月)リストアップされた局は32局。そのうち15局がEuの局でした。
JAは13局。もっと増やさなければ、、、。

良いスコアが出たので、 とりあえず記録をアップしました。

2 JF3KQA 145333 68 NEW

1位のYFKさんは、2倍のスコアなんで、どうにもなりませんが、
その下は、先月の60wpm台は混戦状態になっています。

この辺りが普通にやって取れる限界ということなのか???

最近は、毎日、CW Freak、RufzXP、Morse Runnerを少しずつやってます。

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

Ads by Google


太陽のご機嫌は?

  • Solar report

CW Freak & Morse Runner Rankings

無線関係リンク

ブログランキングへ

hamlife.jp

  • hamlife.jp新着記事リスト

アマチュア無線ブログ

科学(化学)関係

Booklog

お薦めの本リスト

無料ブログはココログ
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30