« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月

2008年7月25日 (金)

東京工業大学(大岡山)

東京工業大学(大岡山)
東京工業大学(大岡山)
今日は、朝、ほとんど始発ののぞみで東京へ。

東京工業大学で研究会でした。初心に返って?勉強です。

写真の正門入ってすぐの建物は、百年記念館と言うのですが、はっきり言ってちょっと変な形です。

ここに来るのは、新横浜でおり東急で来る方が、品川経由より早いみたい。

どこも暑いですな〜。

2008年7月20日 (日)

関ハム

関ハム
この週末は、関西アマチュア無線フェスティバル(関ハム)でした。

開催がJARL総会の関係でズレてしまい、今年は暑い季節での開催となりました。

フリーマーケットや記念局運用のテント、暑かったです。運用は14MHzのCWでは、久しぶりに縦ブレでパイルを捌くことになり、手が疲れました。

京都クラブの移動車のところで、京都コンテストの賞状等を受取に来られたCRSさん、JZTさんにも初めてお会いしました。

他、たくさんのお久しぶりの方々とお会いしました。ありがとうございました。

2008年7月14日 (月)

山科から大文字山

山科から大文字山
山科から大文字山
山科から大文字山
日曜日は早く起きて北山に行こうと思っていたんですが、起きたら8時半だったので、すぐ行けそうな大文字山にしました。

山科駅に9時45分に着。駅前のコンビニで、ポカリスエットと弁当を買って出発しました。紅葉の時に行った毘沙門堂の前まで行き、そこから西向かって山道に入っていきます。

11時頃には大文字山の三角点に着きました。ここは学生の時に大津の方から登ってきたことがあるんですが、その頃はあまり展望が良くなかったような記憶があったのですが、南側の木が切られたようで京都市内南部と山科方面が両方とも見えるようになっていました。ここで一休み。

再出発して、20分ぐらい歩くと、大文字の火床の一番上に着きました。ここは、学生時代よく登ったところで、大文字ダッシュやら、鍋やら飲み会やらをよくやった所。何本も一升瓶を持って上がって、夜景を見ながら鍋しました。ある時は雪が大量に降ってきて、あれよあれよという間に30cmぐらい積もったこともありました。

ここで、お昼ご飯にしました。思ったより早く着いてしまったので、弁当の後、持って来たグレープフルーツを食べ、その後、お湯を沸かしてコーヒー入れるなどゆっくりしました。

暑い日でしたが、山頂は風通しが良くて思ったより涼しかったです。人も家族連れを含めてたくさん来ておられました。

それから下山開始し、12時30分ぐらいには、銀閣寺まで着きました。そのまま歩いて百万遍へ12時45分ぐらい着でした。

山科駅から百万遍まで、3時間、30分以上は休んでいるので、実際には2時間30分ぐらいで着いてしまいました。意外に近いですね。

そのまま今出川通りを西に進み烏丸今出川まで歩いて、地下鉄で京都駅に帰りました。

2008年7月11日 (金)

カリフォルニア・コネクション

水谷豊の「カリフォルニア・コネクション」懐かしいです。
映画「相棒」の公開に絡めて、セルフカバーアルバムも出されたようです。

YouTubeで、テレビ出演され歌っているところを見ました。

<object width="425" height="344"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/1DFzNqAbK9I&hl=ja&fs=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/1DFzNqAbK9I&hl=ja&fs=1" type="application/x-shockwave-flash" allowfullscreen="true" width="425" height="344"></embed></object>

この歌は、高校生の時、やっていたドラマ「熱中時代・刑事編」の主題歌でした。
こっちは、その時の映像です。

<object width="425" height="344"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/tltjlheDmc4&hl=ja&fs=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/tltjlheDmc4&hl=ja&fs=1" type="application/x-shockwave-flash" allowfullscreen="true" width="425" height="344"></embed></object>

ついでに、発売されたセルフカバーアルバムのPVも、この主題歌の映像を再現しているようで、とってもよくできてて面白いです。
警察官は木梨憲武さん。上のと見較べてみて下さい。

<object width="320" height="250"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/8F_9vNUTJ7g&hl=ja&fs=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/8F_9vNUTJ7g&hl=ja&fs=1" type="application/x-shockwave-flash" allowfullscreen="true" width="320" height="250"></embed></object>

実は、このドラマ「熱中時代・刑事編」、放送された高校生の時、大好きで見てたのです。出演しているアメリカ人のミッキーが、かわいくて、かわいくて好きでした。

ドラマのストーリーそのままで、だんだん水谷豊を見るミッキーの目が恋してる目に変わっていってたんですよ!

この熱中時代刑事編で共演したミッキー・マッケンジーと水谷豊さんは、ドラマ終了後に結婚しました(しばらくして離婚されました)。

高校生の時、こいつらほんとにできてるな?って思って見てた僕ってなんだったんでしょう?

ちなみに水谷豊さんと言えば、小学生の頃、ショーケンと出ていた「傷だらけの天使」が、めちゃ格好よくて憬れました。チンピラな役なんですけどね。

*追記、がんばってYouTubeのタグを貼ったんだが、表示されないみたい、、。ブログのカラムが細すぎるからかも知れません。水谷豊で検索してみて下さい。すいません

2008年7月 7日 (月)

京都市東山区サービス

京都市東山区サービス
比叡山から帰りに、寄り道して将軍塚へ。

ここは、京都市内の夜景が目の前に見えるスポットとして有名です。

ダイポールを上げればバッチリなのですが、時間がないとうことで、XRXさん自作の5mグラスファイバー釣竿を利用したローディングホイップで、7MHzCWでゲリラ移動サービスしました。

東山区(JCC:220105)は、京都市内では一番珍しいハズです。

50分間で50局程やって終了しました。

次回はワイヤーを展開して、1.9MHzや10MHzにも出てみたいところです。

2008年7月 6日 (日)

6m and Down 2008

6m and Down 2008
本日は、6m&Downコンテストに参加してました。

ローカルのJE3XRXさんと朝から比叡山中腹(京都市左京区)へ。アンテナは5mぐらいの高さに上げた2エレHB9CVのお手軽移動で、パワーは25W程度でした。

殆どが50MHz CWで、少しだけSSBも出ました。

冷やかし程度ですが、比叡山ですので、1から6までグランドウェーブで聞こえており、Esで7,8,6,沖縄と良く入っておりました。

50MHzのコンディションはかなり良さそうでした。80局ぐらいできました。

SSBにでると、懐かしい局数局から呼ばれ、しばしばラグチューモードになりました。

昼過ぎから雨が降って来て、雨が止むのを待って、1400頃撤収しました。

交信して戴いた方々、ありがとうございました。

2008年7月 5日 (土)

エイリアン発見!

エイリアン発見!
エイリアン発見!
今日は、息子Mと久しぶりにプールへ。
シーズンが始まる前に何度も通って練習したお陰で、なんとか人並みに泳げるようになり、学校でも25m泳げているという。
今日は暑かったんで、久しぶりに行こうかということになり、行ってみました。

ところが例の市民プールはあまりの混雑で、50mにチャレンジどころか、25m泳ぎ切るのも難しい状態でした。

ところで、この写真。あまりにグロテスク!でしょ。息子Mは、これ発見して、「ぎゃーっ、これ何?」と叫んでました。

何だと思います?結構な大きさ7cmぐらいで、抜け殻なんですが、完全に形が残っています。

そう、ヤゴです。
※トンボの幼虫

これはかなり大きいので、オニヤンマではないかと思います。

写真で拡大されていると、どう見ても地球外生物(エイリアン)な雰囲気ありますなぁ。ひょっとしてモデルですか?

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

Ads by Google


太陽のご機嫌は?

  • Solar report

CW Freak & Morse Runner Rankings

無線関係リンク

ブログランキングへ

hamlife.jp

  • hamlife.jp新着記事リスト

アマチュア無線ブログ

科学(化学)関係

Booklog

お薦めの本リスト

無料ブログはココログ
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31