« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008年8月

2008年8月26日 (火)

CW Freak Monthly 記録アップ

お盆休み、普段と違いあまりCWソフトウェアで遊べず、記録をアップできてませんでした。

もう月末ですが、漸く14万点台が出たので、記録をアップしました。

3 JF3KQA 141306 67 NEW

最近、CW Freak の方は、ほとんど進歩なしです。

Morse Runnerの方は、新境地突入でよい感じなんですが、局数アップしてもマルチが増えず、未だ記録更新には至っておりません。

2008年8月20日 (水)

一筆マナー第二弾!、やっと出た。

一筆マナー第二弾!、やっと出た。
JR西日本のマナー広告、今年度第二弾がやっと出たみたいです。例年だともっと早く出る筈なのですが、今回は遅かった。

武田双雲の一筆マナーの第二弾は、「煙」でした。

揺らめくその字は、まさしく煙を表現してますね。

これで、今年度のシリーズものであることがハッキリしました。

第三弾は、どんな字でしょうか?楽しみです。

2008年8月11日 (月)

ポニョ

昨日日曜から、仕事は夏季休暇ってことで、子供と映画『崖の上のポニョ』に行ってきました。

想像してたよりずっと良かったと思う。

カリオストロとか、トトロとかナウシカと較べてどうとか、もう一つとか言う人もいるらしいが、良いものは良い。

絵は手作りの暖かさみたいなものが出ていたと思う。絵画的な海の表現とアニメな登場人物が一体化していた。美しい。

ストーリー的にも、「人魚姫」ベースなんだけど、最期はハッピーエンド(ネタバレごめんね)。

あまりに可哀相な人魚姫を見て、子供の頃から、だれもが、いつか見てみたいと心の底の方で思っていた「お話し」のような気がした。

娘も気に入ったようでした。

また、アマチュア無線とCW(モールス信号)が重要な役割を与えられています。なぜか、マルチバンドっぽいバンザイダイポールが使われたり(なぜ、常設しない?)、50MHz(50.195MHz付近?)で呼び出しが行われたり、コールがJA4LL(なぜ?)で瀬戸内っぽい風景と合っているなど、つっこみ所満載です。

ハウルと違って、西洋人にもウケると思います。作品としての完成度も高いと感じました。

是非観賞されることをお勧めします!

2008年8月 5日 (火)

京都大学桂キャンパス

京都大学桂キャンパス
京都大学桂キャンパス
京都大学桂キャンパス
京大桂キャンパスに来ています。新テーマ探索のご相談みたいなところで、二つほど研究室を訪問しました。ついでに知り合いの先生にもご挨拶。

ところで、生協食堂、と言っても新しくてオサレっぽいのカレーライス安っ、273円税込み、しかもまずまず美味かった。

思わず、帰りにスイーツ&アイスコーヒーもしてみました。

京都も暑いです。〓

2008年8月 1日 (金)

朝から暑いっ

朝から暑いっ
今日から八月。暑中お見舞い申し上げます。

毎日、朝から暑いです。日の出と共に蝉しぐれもスタートしてます。

木を見てみると、これはクマゼミ?昔は夏休み見る蝉と言えば、アブラゼミだったのですが、最近なぜか、アブラゼミよりクマゼミが優勢の様子。

残暑の頃になるとアブラゼミ優勢に替わる、季節要因なんでしょうか?

今日は、東京ビッグサイトで、展示会二つ掛け持ちで見て回ります。

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

Ads by Google


太陽のご機嫌は?

  • Solar report

CW Freak & Morse Runner Rankings

無線関係リンク

ブログランキングへ

hamlife.jp

  • hamlife.jp新着記事リスト

アマチュア無線ブログ

科学(化学)関係

Booklog

お薦めの本リスト

無料ブログはココログ
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30