« 京都大学桂キャンパス | トップページ | 一筆マナー第二弾!、やっと出た。 »

2008年8月11日 (月)

ポニョ

昨日日曜から、仕事は夏季休暇ってことで、子供と映画『崖の上のポニョ』に行ってきました。

想像してたよりずっと良かったと思う。

カリオストロとか、トトロとかナウシカと較べてどうとか、もう一つとか言う人もいるらしいが、良いものは良い。

絵は手作りの暖かさみたいなものが出ていたと思う。絵画的な海の表現とアニメな登場人物が一体化していた。美しい。

ストーリー的にも、「人魚姫」ベースなんだけど、最期はハッピーエンド(ネタバレごめんね)。

あまりに可哀相な人魚姫を見て、子供の頃から、だれもが、いつか見てみたいと心の底の方で思っていた「お話し」のような気がした。

娘も気に入ったようでした。

また、アマチュア無線とCW(モールス信号)が重要な役割を与えられています。なぜか、マルチバンドっぽいバンザイダイポールが使われたり(なぜ、常設しない?)、50MHz(50.195MHz付近?)で呼び出しが行われたり、コールがJA4LL(なぜ?)で瀬戸内っぽい風景と合っているなど、つっこみ所満載です。

ハウルと違って、西洋人にもウケると思います。作品としての完成度も高いと感じました。

是非観賞されることをお勧めします!

« 京都大学桂キャンパス | トップページ | 一筆マナー第二弾!、やっと出た。 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

「ポニョ」7月に息子と見てきましたよ。お互いに親子してますなぁ。「崖の上の・・・」ですけど・・・
素朴さが良かったと思います。自然に,素直に,安心してみることができました。「そうすけ」のキャラも気に入りました。自分の子供にも,そうあってほしいと感じさせてくれるものがありました。息子も目をキラキラさせてみていたように思います。
CW,ダイポール,50M・・・びっくりしましたね。「瀬戸内」のイメージ,同感です。スタッフにJA4LLさんがいるのでしょうか?

XRXさん、こんにちは!
もう見に行かれてましたか?丘の上じゃなくて、崖の上でしたね。ケータイで打っていて間違えてしまいました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポニョ:

« 京都大学桂キャンパス | トップページ | 一筆マナー第二弾!、やっと出た。 »

Ads by Google


太陽のご機嫌は?

  • Solar report

CW Freak & Morse Runner Rankings

無線関係リンク

ブログランキングへ

hamlife.jp

  • hamlife.jp新着記事リスト

アマチュア無線ブログ

科学(化学)関係

Booklog

お薦めの本リスト

無料ブログはココログ
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31