« 一筆マナー第四弾は「♪」 | トップページ | 出てしまいました、、、、17万点、75wpm! »

2008年12月 3日 (水)

CQ World Wide DX Contest CW 2008

一年で一回だけしか無線できないとしたら、たぶんこの日を選ぶであろう"World Wide DX Contest CW"に一日だけ参加しました。出られたのは全部で18時間ぐらいです。

太陽活動最低期ということで、主力は7と14MHzとなります。

設備は、50W+垂直10mの釣り竿アンテナ+ATUの一本釣りです。
要は7MHzのフルサイズGPという趣向で給電部が地上4mぐらい。全市全郡コンテストでの失敗を繰り返さないように、10mのラジアル2本と5mのラジアル2本を張りました。

で、結果です。

CQWW DX Contest 2008
Category: Single-op All band CW

MHz           QSOs    Points    Zones  Countries
1.9              0         0         0         0
3.5             23        51         8         8
7               90       220        19        34
14             100       222        16        27
21              15        43         5         7
28               8        24         3         6
Total :        236       560        51        82
Total score : 74480

トータルで236QSOsできました。予想通り、7と14が中心でした。14MHzでは、ヨーロッパの奥の方(Zone14)はできませんでし た。7MHzでは、夕方~夜の早い時間帯からW・VEと同時に北極回りでzone14までのヨーロッパ高緯度地方がよく入っておりました。

貧弱な設備ですので、聞こえただけのところも多いのですが、北西
(ヨーロッパ)方向最悪のロケーションの割には交信できました。

珍しいそうなところは、遠くのペディの局など聞こえてはいましたが、ほとんど応答なし。アフリカは、結局全滅でした。唯一、SV9(ギリシャのクレタ島ですね)が7MHzでできたことが嬉しかったです。

太陽活動サイクルのピーク頃には、ここに書いたように似たようなワイヤーアンテナだけの組み合わせでも、2日間で632QSOsできていますので、早くコンディションが上がってきて小さいアンテナでも世界中と交信できるようにならないかと思います。

« 一筆マナー第四弾は「♪」 | トップページ | 出てしまいました、、、、17万点、75wpm! »

Contest」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CQ World Wide DX Contest CW 2008:

« 一筆マナー第四弾は「♪」 | トップページ | 出てしまいました、、、、17万点、75wpm! »

Ads by Google


太陽のご機嫌は?

  • Solar report

CW Freak & Morse Runner Rankings

無線関係リンク

ブログランキングへ

hamlife.jp

  • hamlife.jp新着記事リスト

アマチュア無線ブログ

科学(化学)関係

Booklog

お薦めの本リスト

無料ブログはココログ
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31