地すべり資料館と甲山
1月17日にちょっと長めの午後の散歩で、甲山(309m、西宮市)へ行ってみました。
阪急仁川~地すべり資料館~177mピーク~甲山
~神呪寺(甲山大師)~阪急甲陽園
地すべり資料館は、14年前の阪神・淡路大震災で、幅約100m、長さ約100mで、深さ15mの土砂崩れが発生し、家屋13戸を押しつぶし、34名の人命が奪われた現地に設置されています。
大震災を思い出そうと訪れてみました。当日は追悼コンサートが行われており、たくさんの方が入場されてました。
もう14年になるんですね。当時は万博公園に近い茨木市の社宅に住んでいました。そこでは大きな被害はなかったのですが、かなりの揺れで水道管が破裂してまし た。その後、神戸から伊丹方面であちこちから火災の煙が上がるのがよく見えており、TVで見るとほんの少し先というのに信じられないぐらいの差に愕然としたのを憶えて います。
<森林公園展望台から見た甲山>
<甲山山頂>
<なぜか心惹かれた素朴な顔立ち>
デジカメ忘れたので、写真は携帯(デジカメモード)で撮ったものです。
« 音羽山から幻住庵(東海自然歩道) | トップページ | 夜勤帰り、早朝の駅 »
「ハイキング・山歩き」カテゴリの記事
- 草津市散歩、草津駅から伊佐々川~葉山川遡行で琵琶湖(2023.05.10)
- 関西の日帰り山歩き・ハイキングのページを更新(2023.03.06)
- 若山~太閤道(JR高槻駅~島本駅)、昔の山行(2023.03.03)
- 移動運用2001-2003のウェブページを追加(2022.06.03)
- ちょこっと梅見(2022.02.28)
コメント