音羽山から幻住庵(東海自然歩道)
1月5日に2009年最初の山歩きで、JR大津駅から東海自然歩道のルートで音羽山へ上りました。
三井寺の近くから階段を上って尾根に出て、そこから南へ。よく車で通る国道1号線の上の逢坂山歩道橋を渡りました。この辺り、昔から東海道の要衝である逢坂の関です。
そこから坂を登って40分ぐらい行くと電波塔があり、さらに30分ぐらいで音羽山の山頂に着きました。山頂からは、京都市内方面と琵琶湖方面の両方が見えます。
山頂で昼食を食べ、そこにおられたおじさんと仲良くなり1時間ぐらいお話。その後、喋りながら東海自然歩道を石山寺方面に向かって下りました。
途中、芭蕉が一時住んでいたという「幻住庵」に寄ってJR石山駅まで歩きました。
1時間の昼食休憩を合わせて4時間半ぐらいのお手軽山行となりました。
« 伏見稲荷大社へ初詣 | トップページ | 地すべり資料館と甲山 »
「ハイキング・山歩き」カテゴリの記事
- 西南陵から武奈ヶ岳、SOTA運用(2023.10.03)
- 四半世紀振りの小塩山移動(SOTA: JA/KT-035)(2023.09.30)
- 鏡山(竜王山)SOTA: JA/SI-066(2023.09.26)
- 近江八幡市、長命寺から津田山(奥島山)(SOTA: JA/SI-061)(2023.09.20)
- 湖北の山、赤坂山~三国山(SOTA: JA/SI-021)(2023.09.14)
コメント