« 明日は大都市コンテスト参加予定 | トップページ | WBC侍ジャパン米国戦に勝利! »

2009年3月21日 (土)

大都市コンテスト

前回のエントリーにも書いたように大都市コンテストに参加しました。

今回は、昨年からの懸案事項であった3.5MHzのダイポールを、午後現地着から作製して上げてみました。フルサイズではあるのですが、そんなに広いところはないので、片側はベントさせ、もう一方は隣接の畑に向けてビィユ~ンと伸ばしてみました。

ささっと張った割には、一回適当にエレメントを勘で切ったら、3.520MHzぐらいに合っててビックリ!、次にいつもの7MHzダイポールも上げました。

マルチバンドで出るなら、1.9MHzのアンテナをなんとかしなくては、、、、と思ってATUをセッティングしているうちに、時間切れでコンテストスタートしました。*オイオイ。

明るい間は7MHz中心でやろうと思っていたのですが、昨年に較べても思いのほかコンディションが悪い様子で、開始直後から近場のシグナルはかなり弱い状態でした。1時間で30局ぐらいやったところで、まだ沢山聞こえてはいたのですが、新しく上げた3.5MHzの飛びが気になりQSYしました。

こちらの方は、16時でも既に各地が強力に入っておりました。さすがにフルサイズの威力で良く飛んでいる様子でした。しかし、18時を過ぎると、大方終わってしまい、聞こえるのはやった局ばかりになってきました。そしてCQへの応答率もかなり下がってきました。

1.9MHzを聞くと、これまた沢山強力に入ってます。しかし、アンテナがないので出られません。試しに3.5MHzのダイポールでちょっと呼んでみましたが応答なし、、、、。

それで、19時頃から7MHzのダイポールを降ろして、そのエレメントをATUにつなぎ替えて再度上げるという作業を行いました、、、。これで30分のロス。

これで、弱いながらも少しは飛ぶようになり、数局とQSOできました。しかし、この頃には夕方よりちょっと信号は落ちていたようでした。短いエレメントでは、CQ出しても潰されて呼ばれません。

最後は、3.5MHzでやってない局を捜しつつ、CQ出して終了。

途中、14MHzと50MHzのコンテスト周波数をちらちら聞いてみましたが、3エリアではまったく信号は聞こえませんでした(ANTが貧弱すぎるという話もあります)。

ということで、結果は、3バンドで合計117局、SSBは1局のみで後は全てCWでありました。開始前に十分時間が取れず(いつも通り)、途中でアンテナ上げ替えという事態になったことと、7MHzを早くあきらめ過ぎたことが、今回の反省点でしょう。

3.5Mシングルバンドの方が入賞の可能性がありそうですが、せっかく3バンド出たので、今回はマルチバンドでログ提出すことにすると思います。

交信いただいた皆様、ありがとうございました。





« 明日は大都市コンテスト参加予定 | トップページ | WBC侍ジャパン米国戦に勝利! »

Contest」カテゴリの記事

コメント

いつもお世話になっております。
JI6DUE/3 です。 

どの時点でアンテナを切り替えるかいつも迷いますね。自分は7MHzから3.5MHzのフルサイズに切り替えました。
その後、3.5MHzが呼ばれなくなったので1.9を3.5のアンテナで聞きましたが、無理やり3.5のアンテナに無理やり1.9を乗せても跳ぶはずは無く数局であきらめ、その後はまた3.5MHzでCQ出してました。

今回は、CQ出しっぱなしでしたのでMUCさんが出てなければ何とか入賞狙えそうなのですが・・・。

これを機会によろしくお願いしますね。ではでは。

けーきゅーえーさん 先日は久々のQSOありがとうございました。
当方は暗くなる前に撤収したので、7/3R5のみのQRVでした。 
当方のローバンドの手持ちアンテナはキボシでの7/3R5(今回のアンテナ)と1R9/3R5-2バンドアンテナ。
3バンドQRVするアンテナがほしいですね。

>DUEさん
いらっしゃいませ。交信ありがとうございました。
私の場合は、いつも準備がいい加減なのでコンテスト中にアンテナ変更したり、半田付けしたりの作業がしたりしています。Hi
コンテスト開始前に全部のアンテナを上げておいて、変更なしでバンドQSYできるようにしておかないといけませんね。
そう言えば、今回はMUCさん聞かなかったですね。ということは、DUEさん良いところに行くんじゃないですか?

>FLWさん、こんにちは!
2バンド交信ありがとうございました。7MHzは近距離が苦しくてカスカスでしたが、3R5は強力でしたね。
開始前の時間がなくて、1R9用のワイヤーが準備できておらず、1R9は強い局とやっただけに終わりました。
今回は、3R5のダイポールを作製して調整できたのでヨシとしておきます。
切り替えなしで3バンドぐらい出られるアンテナがあると楽ですけど、飛びとの兼ね合いが難しいですね。LW+ATUだと簡単ですが、場所をキープしてCQ出し続けるには無理がありますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大都市コンテスト:

« 明日は大都市コンテスト参加予定 | トップページ | WBC侍ジャパン米国戦に勝利! »

Ads by Google


太陽のご機嫌は?

  • Solar report

CW Freak & Morse Runner Rankings

無線関係リンク

ブログランキングへ

hamlife.jp

  • hamlife.jp新着記事リスト

アマチュア無線ブログ

科学(化学)関係

Booklog

お薦めの本リスト

無料ブログはココログ
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31