QSOバンク 電子QSL
アマチュア無線で交信するとQSLカードというのを交換します。ハガキの大きさで、交信を証明する内容になっていまして、普通は直接送るか、アマチュア無線連盟(JARL)などを介してまとめて交換したりします。
最近は、電子QSLというのがあって、インターネットで交信の内容を相互に確認したら、QSLの画像を交換するサービスができています。
実は、1エリア(東京)にいたとき、1エリア交信分のデータについて、大部分(2/3ぐらい)をQSOバンクにアップ(登録)していたのですが、こちらに帰ってからはそのまま放置になっていました。
昨年末ぐらいから、1エリア分の残りと3エリアに帰ってからの分を少しずつアップして、漸く昨年のALL JA分ぐらいまでアップしました。ここまできたら、残りも近日中にアップできると思います。
QSLの画像は、デジカメで撮った写真から何種類か作って、適当に分けて送っています。
例えば、
こちらは、お台場の自由の女神の写真で作った/1東京都品川区のQSL画像です。
*縦型も横型も下の部分に交信データが入ります。
他にも、大文字山から見た京都市内のパノラマ、同志社大学のチャペル、祇園の枝垂れ桜バージョンを作成してみました。
それから、/1用には昔使ってた雲取山から見た富士山バージョンもあります。
やりだすと、結構楽しいものですね。
交信している人で、QSOバンクしている人には、届いているか、そのうち届きます!
よろしくお願いします。記載事項にミスがあったら、まぁ笑って許してやって下さい。
また、このQSOバンクが追いついたら、DXの方もなんとかしないといけません。
e-QSLのサイトで /1 でコールを入れたら、500件ぐらい出てきました。
« 丹波の山、白髪岳 | トップページ | 『チェブラーシカ』が今年度のJR西日本さわやかマナー広告に! »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- CQ WW WPX Contest CW 2023! ワイヤーアンテナチャレンジ?(2023.06.01)
- 大都市コンテスト2023(2023.04.26)
- CQ Ham Radio 5月号の別冊付録(2023.04.20)
- CQ WW DX Contest SSB Single OP Assisted QRP 14MHz 1st Asiaだった。(2023.04.02)
- 若山~太閤道(JR高槻駅~島本駅)、昔の山行(2023.03.03)
コメント