« 阪神電車で難波へGO | トップページ | 比良山系 権現山から蓬莱山 »

2009年5月22日 (金)

映画『天使と悪魔』

映画『天使と悪魔』を見ました。

http://www.youtube.com/watch?v=GLC4Z0-l5Vo

スピーディな展開で、ローマとバチカン市内の名所を次々と駆け回るという内容で、良くできていておもしろい、手軽に楽しめる映画になったと思います。

実は、『ダ・ヴィンチ・コード』見た後に、天使と悪魔の原作本は読んでいました。

その時の読後の感想は、ここに、
http://shinkaisoku-dokusho.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/_by__41ee.html

(*最近全然更新していない読書メモブログです。)

反物質を維持している容器が手で持ち出せるぐらい簡単なこと、ビデオで反物質が映し出されていて、それを映しているのがバチカンの監視用カメラの映像なのにそれがどこに移されたのか判らないという点が納得できないと書いていました。

そして映画でその点がどう描かれるかと注目していたのですが、映画は基本的に原作を忠実になぞっていました。でもその辺の細かいことは気にならな い、気にしないという方針のようでした。あまり詳しくは説明しないことで全体の流れを良くして、エンターテイメントにしているということでしょう。

ちなみに、「天使と悪魔の虚と実50のポイント」というサイトが、
東大の原子核物理の先生が作られています。
http://nucl.phys.s.u-tokyo.ac.jp/hayano/angles_and_demons_fact_vs_fiction/FACT.html
興味のある方は、どうぞ。

お話としては、個人的に『ダ・ヴィンチ・コード』の方がスケールが大きくて好きです。

映画として良くできていて楽しめますので、お薦めです!

« 阪神電車で難波へGO | トップページ | 比良山系 権現山から蓬莱山 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 映画『天使と悪魔』:

« 阪神電車で難波へGO | トップページ | 比良山系 権現山から蓬莱山 »

Ads by Google


太陽のご機嫌は?

  • Solar report

CW Freak & Morse Runner Rankings

無線関係リンク

ブログランキングへ

hamlife.jp

  • hamlife.jp新着記事リスト

アマチュア無線ブログ

科学(化学)関係

Booklog

お薦めの本リスト

無料ブログはココログ
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31