「新型インフルに対する京都大学の対応がかっこよすぎる」らしい
今週に入って、漸く落ち着いてきた感がありますが、先週の国の対応や報道は過剰気味でありました。
そんな中で、ちょっと話題になっているのは、京都大学の対応らしいです。
いや、当たり前の対応なんですけどね、、、。
メールマガジン Academic Resouce Guide (No.376)で紹介されていて知りました。
>>
本学においては、今回の新型インフルエンザへの対応のため、感染症対策会議およびインフルエンザ対応専門家グループを設置し、医学的、生物学的見地をふまえ対応方針(最新の方針は平成21年5月20日付け第4版)を決定してきたところです。
今回の、京都市内においての感染確認をふまえ、上記対策会議等で検討の結果、本学においては、現時点においては、通常どおりの授業を行うこととします。
<<
・京都大学 - 新型インフルエンザに対する本学の方針について
http://
・京都大学 - 新型インフルエンザに関する情報
http://
・「新型インフルに対する京都大学の対応がかっこよすぎる」
(てっく煮ブログ、2009-05-23)
http://
最後のブログを見てみて下さい。うまく解説されています。
あくまでも今現在の状況において言えることで、今後は変更される可能性があるわけですが、言いにくい状況でちゃんとものを言ったということでしょうか。
« 比良山系 権現山から蓬莱山 | トップページ | 信楽のタヌキ(22)三雲駅のタヌキ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- オーストラリア卒業旅行1989(1)(2023.02.05)
- 『私が見た未来 完全版』 たつき諒(2023.01.30)
- Chat GPTに、SOTAについて訊いてみた。(2023.01.29)
- 1/24夕方からの積雪(2023.01.27)
- ホント久々にSSN(SN)200以上を見た!(2023.01.20)
コメント