京都 寺町電気街
京都四条の寺町と言えば、京都の電気店街、ミニ日本橋(ミニ秋葉原)でした。
小学生の頃からラジオや無線のパーツを買いに行ったものです。
その頃よく行った店と言えば、ヒエン堂、ニノミヤ無線、谷山無線でした。
先日、ぶらぶらと歩いてみたのですが、ヒエン堂跡にはヲタ&アダルトな本屋、ニノミヤは潰れたんでしたっけ?でなくなり、タニヤマムセンは残っていますがパーツは売ってない様子?という状況です。
数年前来たときは、PCショップ(パソコンショップ)がかなり増えたなぁと思ったのですが、現在はその頃よりも減っているように思いました。J&Pもなくなってました。
パーツを買うとすると、マルツパーツしかないのでしょうか???
もう電気店街という感じではなくなってきたのかもしれません。ちょっと寂しい限りです。とは言っても行かないから寂れるわけですから、、、、自分が行かないのも原因の一端なんですな。
というようなことを考えながら歩いていて、見付けた「カフェ ジョイント・ほっと」という自然食カフェに入ってお昼を食べました。
下の写真は、玄米ご飯のランチ、\650でして、食後のコーヒーを付けると\800でした。
味噌汁が野菜いっぱいでこくがあり美味しかったです。素材を厳選している感じでこの値段では儲けがほとんどないのでは?と思いました。
当然?この量では足りないので、白米ご飯をお代わりさせていただきました(ダイエットにならんやん)。
昔からここにあった建物(町屋)を改造してお店にされているようです。ちなみにお店に出入りしたお客さんは私以外全員女性でした、、、。
HPはこちら、、、
http://
精神障害就労支援もやられているようです。
ブログも発見
http://
騒がしい電気店街にこういう店というのも、ほっとできてよいと思いました。
« 音羽山から高塚山、醍醐へ | トップページ | チェブラーシカの守ろう・マナー第2弾発見! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 近江鉄道ガチャフェスと多賀大社、青龍山(333m)SOTA: JA/SI-088(2023.11.04)
- 「関西の日帰り山歩き・ハイキング」のページを更新しました。(2023.10.12)
- 四半世紀振りの小塩山移動(SOTA: JA/KT-035)(2023.09.30)
- クワガタのシーズン始まる(2023.05.26)
- 草津市散歩、草津駅から伊佐々川~葉山川遡行で琵琶湖(2023.05.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ALL滋賀コンテスト結果発表! マルチバンド電信で県内優勝でした。(2023.09.10)
- こんな歌があったんだ「アキナ」(2023.07.30)
- ”CQジュニア”って知ってます?(2023.06.13)
- ZARD曲のCM集(2023.06.04)
- ”Somewhere in time" ~ある日どこかで~(2023.05.13)
コメント