« 移動用50MHzヘンテナ | トップページ | 音羽山から高塚山、醍醐へ »

2009年6月 9日 (火)

鈴鹿山系綿向(わたむき)山

ついに鈴鹿に進出!
日曜日に鈴鹿山系西端の綿向(わたむき)山(1110m)に行きました。

JR近江八幡駅からバスで1時間、
北畑口バス停→登山口→水無山北尾根コース
→水無山分岐→綿向山→行者コバ→5合目小屋
→登山口→北畑口バス停(コースタイム約5時間)

街は曇りから晴れだったと思いますが、山は標高800mより上が雲の中。
すばらしい展望の山のハズでしたが、山頂では視界30mぐらいで隣の山も見えませんでした。

Img_3735
<9合目付近にあるブナの大木>

Img_3737
<綿向山山頂、何も見えん涙

山頂で2時間、無線して(1W+DPの設備で50MHzにQRV)晴れないか待ちましたが、結局隣の雨乞岳も全く見えませんでした。寒かった。
でも雨が降るよりマシでしょうか。

Img_3744
<赤い屋根が印象的な5合目休憩小屋>

無線の方は、2,3,5,9エリアの計18局と交信できました。

« 移動用50MHzヘンテナ | トップページ | 音羽山から高塚山、醍醐へ »

ハイキング・山歩き」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鈴鹿山系綿向(わたむき)山:

« 移動用50MHzヘンテナ | トップページ | 音羽山から高塚山、醍醐へ »

Ads by Google


太陽のご機嫌は?

  • Solar report

CW Freak & Morse Runner Rankings

無線関係リンク

ブログランキングへ

hamlife.jp

  • hamlife.jp新着記事リスト

アマチュア無線ブログ

科学(化学)関係

Booklog

お薦めの本リスト

無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30