あまりにカワイイので、、、D88SのQSL
先月末にJARLから届いたQSLカードの中の一枚です。
あまりにカワイイので、思わず紹介しときます。
6年前に品川の寮から、10MHzのCWで交信した分、ビューロー経由なのでのんびりしたものです。
南極圏South ShetlandsのKing George Islandなんで普通なら珍しいのですが、当時は、コンディションも良く、OPのDS4CNBがあまりにアクティブで、あちこちのバンドでよく聞こえている感じでしたね。
これアザラシですよね。南極圏では、こんなのが転がって寝ているのでしょうか
D88SのQSLには、このほかにもペンギンバージョンとかあるみたい。もっといろんなバンドで交信しておけばよかった。
« 灘の酒蔵巡り | トップページ | 北摂の山、剣尾山とXPOコンテスト »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 大都市コンテスト2023(2023.04.26)
- CQ Ham Radio 5月号の別冊付録(2023.04.20)
- CQ WW DX Contest SSB Single OP Assisted QRP 14MHz 1st Asiaだった。(2023.04.02)
- 若山~太閤道(JR高槻駅~島本駅)、昔の山行(2023.03.03)
- オーストラリア卒業旅行1989 (4) その後の旅行行程(2023.02.14)
コメント