« アメフト京関戦! | トップページ | 阿蘇山山行 »

2009年11月15日 (日)

九重山一泊山行

先月末の九州遠征、携帯からの投稿のみで山行の詳細を書いてませんでしたので、遅くなりましたが撮影した写真を中心に書いておきます。

九州中部の屋根をなす九重山は、最高峰の中岳や主峰の久住山、大船山などを含む山群の総称です。

法華院温泉に泊まる一泊二日で歩きました。

(コース)
10月27日(火)
牧ノ戸峠→沓掛山→久住分れ→
久住山(1787m)→中岳(1791m)
→久住分れ→北千里浜
→法華院温泉(泊)

10月28日(水)
法華院温泉→坊ヶツル→
大船山(1786m)→坊ヶツル
→雨ヶ池越→くじゅう登山口(長者原)

大学の時、九州出身のサークル友人が、「九重」はいいぞ~っと言っており、一度行きたいとずっと思っていました。今回天気も良く、はじめての九州の山を堪能できました。

Img_4340
<ちょっと遅かったようですが、それでも見事な紅葉>

Img_4352
<久住山を正面に見る>

Img_4360
<久住山(1787m)山頂、中岳、大船山方面>

Img_4379

<中岳(1791m)山頂、九州本土最高峰、下は坊ヶツルが見えている >

Img_4392

<硫黄岳の横、誰もいない北千里浜を歩く>

Img_4418

<宿泊した法華院温泉(海抜1300mにある温泉山小屋)、正面1Fが温泉のベランダになっている>

Img_4431

<霜の降りた木道を通って、正面の大船山に向かう>

Img_4457

<三俣山と坊ヶツル>

Img_4467

<大船山(1786m)山頂から、昨日登った久住山、中岳方面>

Img_4485

<岩桔梗>

« アメフト京関戦! | トップページ | 阿蘇山山行 »

ハイキング・山歩き」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 九重山一泊山行:

« アメフト京関戦! | トップページ | 阿蘇山山行 »

Ads by Google


太陽のご機嫌は?

  • Solar report

CW Freak & Morse Runner Rankings

無線関係リンク

ブログランキングへ

hamlife.jp

  • hamlife.jp新着記事リスト

アマチュア無線ブログ

科学(化学)関係

Booklog

お薦めの本リスト

無料ブログはココログ
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31