« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月

2010年7月25日 (日)

オール滋賀コンテスト

先週月曜日(7/19)は、オール滋賀コンテストでした。

土曜日に出掛けた関ハムでビラを貰って知り、例年だと海の日は出勤なので出られないのですが、現在通っているところが休日になっておりお休みのため、参加することができました。

県内局なのでQRPでも呼ばれるやろと、QRP部門に出ることに決めました(これがちょっと甘かった?)。

近所の堤防か河川敷でもよかったのですが、どうせ出るならちょっと珍しくて少しはロケが良い方が6mも飛ぶだろうということで、朝からチャリンコで出発、野洲市の三上山へ向かいました。

Img_5256_2
<チャリンコならでは、野洲川大橋からの三上山>

自宅から50分ぐらいで登り口到着、そこから50分ぐらいで山頂です。

以前、山歩き縦走で来たのですが、その時はリグなしでしたので、野洲市(JCC#2310)から出るのは初めてでしょうか。
梅雨明けで暑いにも係わらず山頂にはたくさんの方が上ってこられます。

Ste_5270
<山頂付近の岩場から西方向>

見晴らしの良い場所は遠慮しまして、山頂付近の木々の中に7MHzのダイポールのみ上げました。6mのヘンテナも持ってきていたのですが、ここでは上げにくいのでやめ(せっかく同軸2本持って上がったから上げればよかった)。

Img_5263
<木々の間に上げた7MHzダイポール>

QRP部門は3バンドまでなので、このアンテナで7MHz、21MHz、50MHzの3バンドに出ることにしました。エレメントが木々の間に張ったので、ほとんど隠密アンテナ状態です。
これの御陰で7MHzでもSWRが低い割には飛びがもう一つだったような気がします。

10時15分ぐらい前からコンテスト周波数でCQ出して周波数確保しようと甘い考えを抱きましたが、開始前には呼んで貰えたものの開始と同時にご近所の超強力なシグナルに潰されて、呼んで貰えない&聞こえない状態になって敢えなく敗退、、、呼びに回ります。

ローカルコンテストなんで、そのうち呼ばれるようになるかなどと考えたのですが、どうもこのコンテスト県外局同士も得点になるようで、県外局のCQがCWバンド中に拡がっていて、CQ出してもあまり気付いて貰えません(事前にルールをちゃんと読んでいなかった)。
*シールドバッテリーも持って上がって普段の2倍パワー出しているのに、、、。

21MHz、50MHzは、聞こえる局からは大抵応答がありますが、CQ出してもほとんど呼んでこない。7MHzはバンド拡張の影響でSSBバンドが結構空いているのでCQ出すとたまに呼ばれました。

というような状態で、午前2時間、午後2時間を過ごしました。
そして、以下のような結果になりました。

Sitest2010

昼休みがあってゆっくり昼食とれるのは楽でいいです。

弱いシグナルを取ってQSOして頂いた各局、ありがとうございました。

2010年7月21日 (水)

鷹の爪マナーの掟第3弾!

Takanotsume3
秘密結社鷹の爪マナーの掟、第3弾ポスター発見しました。

あぶない!キャリーバッグでお祭り騒ぎとはけしからん!

と総統はおっしゃってますが、、、
お祭り騒ぎでなくても、キャリーバッグは結構邪魔になります。人の陰で見えないので、何度かつまづきそうになったりしたことありますよね。

帰りです。

第15回関ハム

土曜日に毎年恒例の関西アマチュア無線フェスティバルに行ってきました。

例年通り、阪急石橋駅から徒歩15分ぐらいの池田市民文化会館で行われました。詳細は、下記のサイト。
http://www.jarl.gr.jp/kanham/

まず会場に着いて、空いていたので記念局をオペレート。
11:00~11:30まで7MHzCWを運用しました。
コールが8N3KHXV(第15回関ハムなので、、)だったので、エレキーで打ちにくくて苦労しました。 20局程交信できました。

その後、2エリアから来られた友達のJF2WGNさん、一緒に来られた某クラブ会長のJA2ATEさんと昼食。

その後、京都クラブの移動車に行って、JH3QNHさんと6mDXの話。
京都クラブの移動車では、その後、いつもコンテストで交信して頂いているJI6DUEさん、JA3UWBさん他ともお話しました。

6mAMとQRPのブースでは、いつも通りJF2UJGさんにご挨拶。隣に、この前滋賀県・三重県県境から出た時に御在所岳から10mWのAMで出ておられて交信したJF2NMYさんがおられたのでお話しさせて頂きました。

会場内を歩いていたら、1月に交野山山頂でアイボールしたJJ3KTWさんと小学生の姉妹がいたのでお話。3アマに合格したとのこと。早くCWに出てくるように言っておきました。
後でA1クラブのブースでスクイズキーでCQ打ってましたが、受信はまだほとんどできないと言ってました。がんばってね

恒例の笑福亭瓶太さんの無線落語を聴いて、しばらくしてローカルのXRXさんと落ち合いFDの打ち合わせ??久しぶりに御家族とも会いました。

お子さん連れのJE3QBGさんと会って、25年振りぐらいでJG3JLCさんともお会いしました。JLCさんとは帰りにお茶して、昔の京都6mローカルさんの話やら、Twitterの話やらしました。

他にも何局かには、ご挨拶させて頂きました。
ネットの情報や会場で聞いた話では、他にも知り合いの方々がたくさん来ておられたようですが、お会いできず残念でした。

買い物は、USBのリグコントロールのユニットが欲しいと思ったのですが、 既に売り切れでして、結局何も買わずに終わりました。

ということで、なんやかやと疲れましたが、楽しませて頂きました。

2010年7月 7日 (水)

6m and Down 2010

土日の6m and Down Contestに出ました。

天気予報は土曜日からずっと雨だったので、昨年のような徒歩移動は諦めて常置場所から、CW QRP (CP)にしました。

午後から雨の中、屋根に登って144MHzと430MHzの2バンドGPを給電点9mぐらいに上げ、50MHzは4エレHB9CVを移動用のお化けポールで10mぐらいに上げました。

やはり平地からのQRPは厳しく、なかなかQSO数も増えません。

6mの方は、GWのコンディションがよかった朝9時頃とその後の8エリア方面のEsでマルチの方は結構稼げました。

以下、暫定結果です。

<結果>

 バンド  交信局数  得点  マルチ
   50 MHz       78        78      30
  144 MHz       36        36       9
  430 MHz       25        25       7
  合 計       139       139 ×   46  =  6394

<タイムチャート>

    | 21 22 23 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14|合計
----+------------------------------------------------------+----
  50|  7  8 16  3  4  1  -  2  2  1  2  3  6 12  2  2  2  5|  78
144| 13  -  2  -  -  1  -  -  3  4  -  4  2  -  2  1  3  1|  36
430|  - 13  2  -  -  2  -  -  1  1  -  -  -  1  2  -  2  1|  25
----+------------------------------------------------------+----
合計| 20 21 20  3  4  4  0  2  6  6  2  7  8 13  6  3  7  7| 139

*なんだかんだ言いながら、2時間ぐらいしか寝てなかったですね。

実は、今回、2mと430のCWに初めてQRVしたのです。

常置場所は東方面のロケが結構良いところなので、もう少し2エリアができるかと思っていたのですが、交信できたのはほんの数局でした。

6mは、1エリアは20局程聞こえてましたが、交信成立したのは4局で、朝9時台がかなり良く、ふわふわした感じでシグナルが上がってきていました。
なぜか、できたのは12、14、15、17で、局数の多い10、11、13はたくさん聞いて呼びまくっていたのですが、できませんでした。相手方のノイズレベルの関係でしょうか?
一番強かったのは、17の富士山5合目?からの8N1F/1で、Lのシグナルが正味S5以上で入感してました。
あと、西方面のロケが全くダメなんで、4エリアは岡山と広島だけ、5エリアも香川と徳島だけで、6エリアはEsの沖縄だけでした。聞くだけなら4と5は全て入っているのを確認できたのですが、最後までできませんでした。

昨年の6m and Downでは山の上からのバッテリー運用だったので、2.5Wか1Wの運用でしたが、今回は5Wフルパワーの運用。5WでCQ出し続けると、FT-817は結構すぐに非常に熱くなってパワーセーブしてしまうようです。もう少し放熱を考えた方が良さそうです。

Esで8エリア各局がRunしている周波数をメモして、順番に呼んでいき、マルチがどんどん増えた時が、今回一番愉しかった瞬間でした。

QSO頂いた方々ありがとうございました。



2010年7月 3日 (土)

6m&Down準備完了

雨の中、4elとGPを上げました。
常置場所からですが、CW ALL BandsのQRPで出る予定です。
出られる方は、よろしくお願いします。

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

Ads by Google


太陽のご機嫌は?

  • Solar report

CW Freak & Morse Runner Rankings

無線関係リンク

ブログランキングへ

hamlife.jp

  • hamlife.jp新着記事リスト

アマチュア無線ブログ

科学(化学)関係

Booklog

お薦めの本リスト

無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30