« 湖南市(JCC#2311)移動 | トップページ | 映画『トイ・ストーリー3』で泣いた。 »

2010年8月 9日 (月)

湖南アルプス太神山・矢筈ヶ岳

随分と前になりますが、5/21に行った湖南アルプスの山行をブログにアップしてなかったので書いておきます。

低いけれど荒々しい岩場がアルプスと呼ばれる湖南アルプスの太神山(たなかみやま)・矢筈ヶ岳(やはずがたけ)に行きました。

天気は良かったのですが、霞掛かっていて展望はダメでした。

Img_5122
<天神川を渡るところ>

Img_5125
<山ツツジ、あちこちに咲いてました>

Img_5132
<泣不動>

Img_5134
<二尊門の二尊、どちらもいい顔をしています>

Img_5140
<太神不動寺本堂>
清水寺みたいに舞台造りで岩の斜面に建ってます。Img_5145
<太神山(600m)山頂の祠>
このすぐ横に山頂の三角点があります。

分岐まで戻って、南西方向へ入る道を進み、50分ぐらいで2つめのピーク矢筈ヶ岳山頂に到着。

Img_5156
<矢筈ヶ岳(562m)山頂>

ここもあまり開けてないないが、琵琶湖方面が見えました。
木々の間にDPを張って7MHzを少しだけ運用しました。

Img_5159
<御仏堰堤>
滋賀県最古(明治20年頃)の空石積み堰堤と書いてありました。

Img_5164
<御仏河原>
河原の中に入ったり、沿ったりしながら、下へ下へと下る。

(コース)
JR石山駅→バス→アルプス登山口→迎不動
→泣不動→二尊門→不動寺→太神山
→分岐→出合峠→矢筈ヶ岳→出合峠
→河原出合→御仏河原→アルプス登山口
→バス→JR石山駅

アルプス登山口からの往復でコースタイム4時間30分ぐらいでした。

« 湖南市(JCC#2311)移動 | トップページ | 映画『トイ・ストーリー3』で泣いた。 »

ハイキング・山歩き」カテゴリの記事

QRP徒歩移動プロジェクト」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湖南アルプス太神山・矢筈ヶ岳:

« 湖南市(JCC#2311)移動 | トップページ | 映画『トイ・ストーリー3』で泣いた。 »

Ads by Google


太陽のご機嫌は?

  • Solar report

CW Freak & Morse Runner Rankings

無線関係リンク

ブログランキングへ

hamlife.jp

  • hamlife.jp新着記事リスト

アマチュア無線ブログ

科学(化学)関係

Booklog

お薦めの本リスト

無料ブログはココログ
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31