堤防のサイクリングロード復活
旧草津川堤防のサイクリングロード。
川がなくなり堤防を崩して横切る道路が二つ作られたことで、長い間堤防の上のサイクリングロードが寸断されていました。
このほど、新設の道路の上を通る二つ目の堤防の橋が完成して、ずっと堤防を歩いて行ける道が開通しました。草津駅より南東側の国道1号線辺りから堤防に上がれば、ずっと琵琶湖まで自動車が入ってこない道で行けるようになりました。
これでやっと、散歩、ジョギング、サイクリングに便利な堤防の道が復活しました。
写真は、新しくできた「砂川橋」。
以前は堤防の上を高架橋で道路が上を通っていたところですが、今回は、堤防の橋の下を道路が通っている形になりました。
と書いてもよくわからんかな?
以前は天井川のかなり高い堤防のそのまた上を高架橋が通っていたので、かなり上がって下がる道があったのですが、現在の自動車道はほぼ平らな道になったのでした。
砂川橋というのは、草津川が水がなくなって砂の川になったことから付けられた名前でしょうね。
« 今年は参加できそうにない、、、全市全郡 | トップページ | 元気でな!コクワガタ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- クワガタのシーズン始まる(2023.05.26)
- 草津市散歩、草津駅から伊佐々川~葉山川遡行で琵琶湖(2023.05.10)
- 春の野の花(つづき)(2023.04.15)
- 桜がほぼ満開、今日の昼休みの散歩道(2023.03.30)
- 土曜日、瀬田川沿いの桜(2023.03.28)
コメント