ヤマハVOXのモールス
もう発売されて4年ぐらいになるようですが、ヤマハのスクーターVOXを初めてじっくり見ました。
このスクーターがVOXという名前で、VOXのモールスコードがエンブレムに描いてあるというのは、無線関係の知り合いのブログで知っていました。
VOXというのは、Voiceコントロールのことではなくて、シート下の大きな荷物スペースのBoxに掛けているようです。
この間初めてじっくり見て、このフロントフェイスにもモールスコードがあることに気付きました。
なにやら通気口のようですが、上から”WXB”と読めます。
WXBっていったい何だろう???
と歩きながら一時間ぐらい悩みました。
京都の6mで昔アクティブだった某局?、、、な訳ないですよね。
そして、諦めかけたその時、ふと思いつきました。
これは、きっと”ヤマハ”に違いないと、、、。
でも、恥ずかしながら和文ができない一アマの私はすぐに分からず。帰宅してからモールスコード表で確認しました、、、。
ウェブで検索してみましたが、意外とアマチュアの方もこの和文には気付いてなかったみたいですね。フロントから見た穴も符号だということに気付きにくいということでしょうか。
でも発売してすぐのバイク販売店関係のページにちゃんと説明してくれているページを発見しました。
http://kawaguchi.ftw.jp/u10977.html?27281
スタッフの方が無線関係の方でしょうか?それともメーカーからの説明資料が配付されていたのでしょうか。
やっぱり、今さらながらも、和文できるようになりたいなと思ったのでした。
« 久しぶりの東京出張 | トップページ | Wisconsin Badgers Rose Bowl 1994 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ALL滋賀コンテスト結果発表! マルチバンド電信で県内優勝でした。(2023.09.10)
- こんな歌があったんだ「アキナ」(2023.07.30)
- ”CQジュニア”って知ってます?(2023.06.13)
- ZARD曲のCM集(2023.06.04)
- ”Somewhere in time" ~ある日どこかで~(2023.05.13)
コメント