京都三条通りのレトロビルを見る
京都というと、古い神社や寺院が多数ありますが、明治以降の近代建造物も見るべきものが多いです。
そんなレトロなビルが比較的多く並ぶのが三条通りです。昨年末のある日、河原町から烏丸まで歩いたので、思い立って写真撮影しました。
1)かに道楽京都本店
まずはレトロビルではないけど、よく目立つカニの看板、かに道楽京都本店です。
2)1928ビル
少し西に進んで、1928ビル。名前の通り1928年竣工。ウィキペディアによると、、
京都市中京区にあるアール・デコ風、鉄筋コンクリート構造3階建ての建造物。1928年竣工。設計は武田五一、施工は大林組。京都市登録有形文化財第2号。武田による代表的な建築設計作品のひとつとされている。
3)三条ダマシン
実は木造らしいです。
4)京都SACRAビル
さらに西へ進んで、京都SACRAビル(旧不動貯金銀行 京都支店)。これも古そう、1916年頃だそうです。
まだまだ。次回へ続く。(^ ^)
« 梅田 | トップページ | 京都三条通りのレトロビルを見る その2 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ”Somewhere in time" ~ある日どこかで~(2023.05.13)
- 桜がほぼ満開、今日の昼休みの散歩道(2023.03.30)
- 『三国志 諸葛孔明』久松文雄(2023.03.13)
- 嵯峨釈迦堂でちょこっと梅見(2023.03.09)
- オープンキャンパスのポスター(瀬田駅)その2(2023.02.15)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 近江鉄道ガチャフェスと多賀大社、青龍山(333m)SOTA: JA/SI-088(2023.11.04)
- 「関西の日帰り山歩き・ハイキング」のページを更新しました。(2023.10.12)
- 四半世紀振りの小塩山移動(SOTA: JA/KT-035)(2023.09.30)
- クワガタのシーズン始まる(2023.05.26)
- 草津市散歩、草津駅から伊佐々川~葉山川遡行で琵琶湖(2023.05.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ALL滋賀コンテスト結果発表! マルチバンド電信で県内優勝でした。(2023.09.10)
- こんな歌があったんだ「アキナ」(2023.07.30)
- ”CQジュニア”って知ってます?(2023.06.13)
- ZARD曲のCM集(2023.06.04)
- ”Somewhere in time" ~ある日どこかで~(2023.05.13)
コメント