京都三条通りのレトロビルを見る
京都というと、古い神社や寺院が多数ありますが、明治以降の近代建造物も見るべきものが多いです。
そんなレトロなビルが比較的多く並ぶのが三条通りです。昨年末のある日、河原町から烏丸まで歩いたので、思い立って写真撮影しました。
1)かに道楽京都本店
まずはレトロビルではないけど、よく目立つカニの看板、かに道楽京都本店です。
2)1928ビル
少し西に進んで、1928ビル。名前の通り1928年竣工。ウィキペディアによると、、
京都市中京区にあるアール・デコ風、鉄筋コンクリート構造3階建ての建造物。1928年竣工。設計は武田五一、施工は大林組。京都市登録有形文化財第2号。武田による代表的な建築設計作品のひとつとされている。
3)三条ダマシン
実は木造らしいです。
4)京都SACRAビル
さらに西へ進んで、京都SACRAビル(旧不動貯金銀行 京都支店)。これも古そう、1916年頃だそうです。
まだまだ。次回へ続く。(^ ^)
« 梅田 | トップページ | 京都三条通りのレトロビルを見る その2 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 嵯峨小学校 創立150周年 その2(2022.12.25)
- 橘色悪魔(オレンジの悪魔)(2022.10.16)
- カブトムシの不思議な思い出(再掲)、大覚寺勅封心経殿(2022.09.19)
- 嵯峨小学校 創立150周年(2022.08.19)
- 昼休みの散歩で見つけたクワガタたち2021(2022.05.03)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- オーストラリア卒業旅行1989(1)(2023.02.05)
- 1/24夕方からの積雪(2023.01.27)
- Happy New Year 2023! 卯年生まれの守護神 三尾神社(2023.01.01)
- 『丘の上の賢人 旅屋おかえり』 原田マハ(2022.12.31)
- 嵯峨小学校 創立150周年 その2(2022.12.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- オーストラリア卒業旅行1989(1)(2023.02.05)
- 『私が見た未来 完全版』 たつき諒(2023.01.30)
- Chat GPTに、SOTAについて訊いてみた。(2023.01.29)
- 1/24夕方からの積雪(2023.01.27)
- ホント久々にSSN(SN)200以上を見た!(2023.01.20)
コメント