« Morse Runnerで”VER20041005”とQSO | トップページ | びわ湖毎日マラソン »

2016年2月23日 (火)

早春の石山寺

日曜日の午後、石山寺を散歩して来ました。



冷たい風が吹いていましたが、梅も見頃が近づいています。京都の北野天満宮なら今が盛りぐらいではないでしょうか?







寒桜(カンザクラ)も咲いていました。







石山寺と言えば、この景色。石山と多宝塔が有名ですね。






あちこちの岩は立派な苔がびっしりと付いていて長い歴史が感じられます。



紫式部さんもいらっしゃいます。



春近し、、。

« Morse Runnerで”VER20041005”とQSO | トップページ | びわ湖毎日マラソン »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ハイキング・山歩き」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 早春の石山寺:

« Morse Runnerで”VER20041005”とQSO | トップページ | びわ湖毎日マラソン »

Ads by Google


太陽のご機嫌は?

  • Solar report

CW Freak & Morse Runner Rankings

無線関係リンク

ブログランキングへ

hamlife.jp

  • hamlife.jp新着記事リスト

アマチュア無線ブログ

科学(化学)関係

Booklog

お薦めの本リスト

無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30