開局40周年を迎えました。
またまた御無沙汰してしまいました。
もう1ヶ月近く前の話となりましたが、11月12日の開局記念日で開局40周年を迎えました。1976年の開局ですが、当時は中学校1年生で、まだ声変わりもしておらず、当初はYLさんと間違えられたりしたこともありました。
開局当時の設備はナショナルのRJX601と4エレ八木で、50MHzのAMとFMのみでした。当時の様子は、昨年の今頃ブログに書きましたので、下記のリンクを見て下さい。
「開局記念日」
http://yappari-musen-plus.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/post-88d3.html
「開局してからの一年の話」
http://yappari-musen-plus.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/post-0d5c.html
中学1年で開局ということで、当時は交信局の殆ど全てが年上の方でした。中学時代は高校生・大学生・社会人の方々と沢山話しをさせて頂いたお陰で、実はいつまで経っても自分は年下というイメージが抜けません。現在は50歳を越えていますが、アマチュア無線界は高齢化する一方で、今交信する方々も年上の方が多いということに変わりありません。
私の方はQRTも殆どなくずっと続けておりますが、随分と長い間QRTされていた方が、定年前後でまた復活されアクティブに出られているをよく聞くようになり、懐かしく嬉しく思っています。
なんとか今回も免許を切らすことなく継続して再免許することができました。但し、この5年間は免許内容の変更をしなかったのも、アクティビティ低下の現れとも思います。
これからの5年も、細く?長く続けていきたいと思いますので、皆様よろしくお願い致します。
« 真田丸フィーバー中の上田城へ行く | トップページ | バイクのプラモ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- オーストラリア卒業旅行1989(1)(2023.02.05)
- 『私が見た未来 完全版』 たつき諒(2023.01.30)
- Chat GPTに、SOTAについて訊いてみた。(2023.01.29)
- 1/24夕方からの積雪(2023.01.27)
- ホント久々にSSN(SN)200以上を見た!(2023.01.20)
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- オーストラリア卒業旅行1989(1)(2023.02.05)
- Chat GPTに、SOTAについて訊いてみた。(2023.01.29)
- ホント久々にSSN(SN)200以上を見た!(2023.01.20)
- ALL滋賀コンテストの賞状と盾を受領(2022.12.17)
- CQWW Contest SSB 2022 QRP(2022.12.07)
40週年おめでとうございます
そうですか、KQAさんも40年になるのですね
私も歳取るはずだわ 笑
私が75年の3月開局ですから、1年半くらい違うのですねぇ
(前にも書いたような気が …)
私の方は、全く電波を出さなくなって久しいです。自動車には一応アンテナも付けてVUHFと7メガには出られるようになってるんですけどね。もっぱらエアーバンド受信機化しております。
もうちょっとして定年退職したら再開しようかなとも思ってるんですが、65まで働かないと年金でないみたいだし、食っていけないのかなぁ OTL…
投稿: jr2umu | 2016年12月 8日 (木) 13:26
UMUさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
私もほとんど出てないので、お空では会えませんね。実は、この間のWWCWにはちょこっと出ました。
まあ、65ぐらいまでは働かなあかんのではないかと、こちらも思っております。(^-^)/
定年してからと言わず、またアクティブに出て下さい。
投稿: けーきゅーえー | 2016年12月 8日 (木) 22:18