バイクのプラモ
3年程前からInstagram(インスタグラム)もやっています。
最近、投稿したバイクのプラモデルの写真です。
YAMAHAのRZ350です。写真でぱっと見ると本物に見えますが、プラモデルです。
2スト良いですね、RZは今見ても、かっこいいと思ってしまいます。
社会人になってからですが、暫くR1Zに乗っていました。
次は、同じくYAMAHAですが、YZR500とKing Kenny Robertsです。
フレディスペンサーとトップ争いしていた頃のモデル。
最後は、HONDAのNSR500、Wayne Gardner仕様です。
フレディがゼッケン1、ワインがゼッケン4の頃。深夜のTVでWGP見てましたっけね。
いずれも30年程前に作ったプラモデル達でした。
« 開局40周年を迎えました。 | トップページ | 新年おめでとうございます。 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 昼休みの散歩で見つけたクワガタたち2021(2022.05.03)
- トンガ王国の海底火山噴火と津波(2022.02.21)
- 伊豆箱根鉄道に乗り修善寺散策(2021.10.23)
- 信楽のタヌキ(25)(2021.06.07)
- 甲賀市ひのきが丘の紅葉(2020.11.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 裾野の山野草(2022.08.06)
- 昼休みの散歩でのクワガタ(2022.06.27)
- 昼休みの散歩道、桜。(2022.04.26)
- 桜の後は、紫の時(2022.04.19)
- CW Freak.NET Monthly スコアをアップデート(2022.03.30)
ずいぶん前にCX500ターボのプラモ買って、このエンジンだけ使って昔乗ってたWING-CUSTUMにしよう、と思って最後まで作らなかったんだけど、そのままなくしちゃいました(笑)
WING-CUSTUMってプラモないんですよねぇ 泣
今はシャドウ乗りですが、シャドウもプラモないんですよねぇ。
投稿: jr2umu | 2016年12月23日 (金) 21:55
UMUさん、こんにちは。
バイクも車もプラモデルになるのは、基本的に人気車だけですからね。自分の乗っていたやつを同じカラーリングで作りたいと思ったものですが、なかなか難しいです。
最近はネットですぐ調べられるので、どんな車種がプラモ化されていたのか、わかりますが、すぐ製造中止になってたりして入手がまた難しいとか。
とか言いながら、私も随分と長い間、プラモデルも、作っていません。
投稿: けーきゅーえー | 2016年12月25日 (日) 15:45