京都駅が新しくなったのはいつだった?
このところ滋賀からJRで毎週のように伊勢丹へ行っています。と言っても、デパ地下のスーパー?で野菜や肉の買い物するためにです。
JR京都伊勢丹地下は、意外に近所のスーパーより安くてモノがよいのです。鳥肉も特に美味しい。
京都駅が現在の新しい駅舎になったのはいつだったかな?と、調べてみると、1997年のことだった。なんともう20年も前になるのか、全然新しくなかった、、、。
そう言えば、このモダンな屋根も、やっと見慣れてきたかもしれません。
周辺の建物も、結構変わりました。特に八条口側は、最近イオンモールもできたりして人の流れも変わったかな。
反対の七条側(烏丸口側)も新しい建物が多いのですが、写真の場所は昔の京都駅前を思い出させてくれます。
手前が京都中央郵便局、一番奥が関西電力京都支店の建物です。
この視点から見ていると懐かしい感じでほっとします。ふと後ろを振り返ると昔の京都駅がありそうな気がします。
最近のコメント