« 飯道山(664m)山頂 SOTA: JA/SI-042に移動 | トップページ | QRP徒歩移動にてJIDX CWにちょこっと参加 »

2017年4月 9日 (日)

旧草津川堤防の桜

この週末は生憎のお天気で折角見頃となった桜もどうかと思っていましたが、今日は昼頃から晴れ間も出てきましたので、旧草津川の堤防へ行ってきました。


駅近くの旧草津川は新しい公園として、この4月からオープンしたところです。

堤防の桜は、かなり切られたものもあったのですが、残されたものと新しく植えられたものが咲き誇っていました。

公園内は、このように階段状になっており、座ってお花見するには最適です。

今日は、駅前の平和堂でお弁当を買ってきて、ちょっとお花見しました。

こちらは従来通りの堤防上の桜のトンネル

旧草津川と言えば、社会の教科書に出てくるぐらい有名な天井川でした。JR東海道線も、国道1号線も川のしたのトンネルを通っています。

堤防の高さも半端なく、下からみると大体4階建て分ぐらいの高さがあります。このため、堤防上はかなりロケーションがよく、私もよく堤防で移動運用しました。

« 飯道山(664m)山頂 SOTA: JA/SI-042に移動 | トップページ | QRP徒歩移動にてJIDX CWにちょこっと参加 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

モブログ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
埼玉県の桜は満開です。ここの所風が強い日も多く花びらが大分散っています。僕としては、もう少し後の八重桜が待ち遠しいです。花を取って塩漬けを作るからです。1年は持ちます。あーー楽しみです。
この前登った山のビデオを作りました。よかったらご覧ください(^^♪
https://www.youtube.com/user/abumoto1/videos

あぶさん、こんにちは。
こちらの方は、まだもう少しで満開というところなので、散り始めることはありませんでした。
八重桜の塩漬けですか、美味しそうですね。作ったことはないです。
youtubeのビデオ見ました。こんなのを作られているのですね、運用の様子がよく判ってなかなかいいなと思いました。ツェルトと長いグラスファイバーポールが気になりました。何mものですか?10m?よく飛びそうですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旧草津川堤防の桜:

« 飯道山(664m)山頂 SOTA: JA/SI-042に移動 | トップページ | QRP徒歩移動にてJIDX CWにちょこっと参加 »

Ads by Google


太陽のご機嫌は?

  • Solar report

CW Freak & Morse Runner Rankings

無線関係リンク

ブログランキングへ

hamlife.jp

  • hamlife.jp新着記事リスト

アマチュア無線ブログ

科学(化学)関係

Booklog

お薦めの本リスト

無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30