比叡山(大比叡)(848m)、SOTA: JA/SI-025
5月2日は、比叡山に行きました。SOTAアクティベーション5座目です。
比叡山と言えば、滋賀県大津市と京都市左京区との境ですし、これまでに6mを中心に何度も移動運用したことがあります。たぶん10回以上になっていることでしょう。最初の比叡山移動は開局した次の年、中学2年生になる前の春休みに家族で八瀬からケーブルで上がった時でした。RJX601とダイポールで50MHzAMのみ2時間で30局程交信しました。
その後は、コンテストや迎撃移動、DX狙いの移動とローカル局と一緒や個人で何度も車で上りました。比叡山は東は琵琶湖、西は京都盆地で独立峰的なためよく飛ぶんですよね。
今回は、SOTAなので車は使わず、京阪石山坂本線の滋賀里駅から歩きました。志賀八幡神社にお参りしてから、東海自然歩道を上っていって、延暦寺経由で三角点のある大比叡まで、2時間ぐらいでした。
三角点の東側には、TVの中継局がありました。
その近くにて、いつものように40mのダイポールを展開しました。今日は給電点地上高7mぐらいです。
50MHzを聴くと、Esが出ているようで、50.050MHzで韓国のビーコン6L0NJ/Bが599、50.017MHzの宮崎ビーコンJA6YBRも599で入っていました。
周波数を上がっていくと、JE1HXZ/6のCWが入感していたのでコールしてQSO成功。
その後は7MHzでCQを出して、20局程交信できました。その中には、S2Sが2局と8J9VLP/9の2wayQRPの交信も含みます。あと21MHzでも1局交信しました。
山頂付近からの展望写真を撮りました。
という風に山頂付近を散策したあと、延暦寺を通って坂本へ下山しました。
延暦寺では、あちこちに咲いていた上品な石楠花(シャクナゲ)と山ツツジがきれいでした。
延暦寺から坂本までの下山は1時間程度でした。
« 野洲市 三上山(432m)、SOTA: JA/SI-060 移動 | トップページ | CQ WW DX CW 2016 結果 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- クワガタのシーズン始まる(2023.05.26)
- 草津市散歩、草津駅から伊佐々川~葉山川遡行で琵琶湖(2023.05.10)
- 春の野の花(つづき)(2023.04.15)
- 桜がほぼ満開、今日の昼休みの散歩道(2023.03.30)
- 土曜日、瀬田川沿いの桜(2023.03.28)
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- CQ WW WPX Contest CW 2023! ワイヤーアンテナチャレンジ?(2023.06.01)
- 大都市コンテスト2023(2023.04.26)
- CQ Ham Radio 5月号の別冊付録(2023.04.20)
- CQ WW DX Contest SSB Single OP Assisted QRP 14MHz 1st Asiaだった。(2023.04.02)
- 若山~太閤道(JR高槻駅~島本駅)、昔の山行(2023.03.03)
「ハイキング・山歩き」カテゴリの記事
- 草津市散歩、草津駅から伊佐々川~葉山川遡行で琵琶湖(2023.05.10)
- 関西の日帰り山歩き・ハイキングのページを更新(2023.03.06)
- 若山~太閤道(JR高槻駅~島本駅)、昔の山行(2023.03.03)
- 移動運用2001-2003のウェブページを追加(2022.06.03)
- ちょこっと梅見(2022.02.28)
「QRP徒歩移動プロジェクト」カテゴリの記事
- 関西の日帰り山歩き・ハイキングのページを更新(2023.03.06)
- ALL滋賀コンテストの賞状と盾を受領(2022.12.17)
- CQWW Contest SSB 2022 QRP(2022.12.07)
- 鈴鹿、御池岳(JA/SI-002)からQRV(2022.12.24)
- ALL滋賀コンテスト2022参加(2022.08.14)
「SOTA」カテゴリの記事
- 関西の日帰り山歩き・ハイキングのページを更新(2023.03.06)
- Chat GPTに、SOTAについて訊いてみた。(2023.01.29)
- 鈴鹿、御池岳(JA/SI-002)からQRV(2022.12.24)
- 昔の奥多摩移動の記録を追加(それでもやっぱり無線がしたい!アーカイブ)(2021.11.25)
- 錫杖ヶ岳(676m)、亀山市 SOTA:JA/ME-063(2021.05.11)
コメント
« 野洲市 三上山(432m)、SOTA: JA/SI-060 移動 | トップページ | CQ WW DX CW 2016 結果 »
こんにちは。
無言コメントが行ってしまいました、ごめんなさい。
シャクナゲが綺麗ですね。
今年はまだ見ていません。
今度の火曜日は山に行きます。
楽しみです(^^♪
投稿: あぶ | 2017年5月 7日 (日) 14:22
あぶさん、コメントありがとうございます。
返信遅れてすいません。無言のコメント?はスパム扱いなのか投稿されない設定のようです。ご安心下さい。
GWは、この比叡山の後、近江八幡のSOTAポイントに3日に行きました。
シャクナゲ、花が大きくて優雅でいいですね。ここのは延暦寺構内で育てているのでしょうが、山歩きの路沿いに
このシーズンたまに見かけるとかなり得した気分になります。こちらでは京都北山の領域になりますが、大原近くの山に群生している尾根がありハイカーの間では有名です。このシーズンは賑わっていることでしょう。
投稿: けーきゅーえー | 2017年5月14日 (日) 09:17