« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »

2017年5月

2017年5月30日 (火)

ハムのラジオでSOTA特集2回目

先週に引き続いて、「ハムのラジオ」でSOTAの特集2回目が放送されました。

今回は、4月にスイスから 来日されたHB9JOE/JJ1CKD Andyさん、HB9FPM/JJ1CKE Evaさんご夫妻のインタビューとなっています。

http://hamsradio.net/ham/?p=4508

SOTAを家族で楽しまれている様子が伝わってきます。是非、聴いてみて下さい。

残念ながら、当局はお二人と交信することができずでした。

SOTAは4局交信すればよいルールがあることと、通常の山歩きでは、あまり長時間山頂付近でQRVし続けられないという問題?は付いてまわるように思います。泊まりの装備で山頂付近で一泊するぐらいでないと世界中にそのSOTAポイントをサービスするというのは難しそうです。

ところで、このAndyさんの日本でのコールですが、御存じの方も多いかと思いますが、6mで長年アクティブだった友人の旧コールなんです。SOTAでQRVされるという情報が流れてきた段階で驚いてしまいました。



2017年5月23日 (火)

三成さんは京都を許さない ―琵琶湖ノ水ヲ止メヨ― | くらげバンチ

週末、本屋で積まれているこの新刊コミックスを見つけて大笑いしました。

「三成さんは京都を許さない、、、琵琶湖ノ水ヲ止メヨ」という本でした。

これはええのかという、滋賀県知事さんがゴリラとかも含めて、京都出身、滋賀在住の私としては複雑な心境です。

以下のリンクでも読めますよ。

http://www.kurage-bunch.com/manga/mitsunarisan/

2017年5月22日 (月)

ハムのラジオでSOTA特集が放送

当局はいつもポッドキャストで聴いていますが、「ハムのラジオ」でSOTAの特集1回目が放送されました。

今回は、JH0CJH川内さんへのインタビューでSOTA(JAでは、ソタもしくはソータとも呼ばれています)プログラムの紹介です。

http://hamsradio.net/ham/?p=4490

「特集は、今回と次回の二回に分けてお送りします。一回目は、SOTA日本支部長、JH0CJH 川内さんのインタビューを中心に、二回目は4月にスイスから来日されたHB9JOE/JJ1CKD Andyさん、HB9FPM/JJ1CKE Evaさんご夫妻のインタビューを中心にお届けします。」とのこと。

是非、聴いてみて下さい。

2017年5月14日 (日)

CQ WW DX CW 2016 結果

CQ World Wide DX Contest CW 2016の結果が発表されました。

US CQのPDFはこちら、
https://www.cqww.com/results/2016_cq_ww_dx_cw_line_scores.pdf

そして、ちょこっと出て Low Power Assisted 7MHzにログを出していた当局は、、、
自分でどこにログ出したかも正直忘れていましたが、、、

Cqwwcw2016_lowassisted_7mhz
ログ提出者の少ないAssisted部門、狙い通り?と言う訳ではありませんが、SSBに続いて太字ゲットしました。

この結果からすると3エリアでは、1.8MHz、3.5MHz、21MHzで出しても入賞だった訳ですね。

なんとなく低い点数で申し訳ない気もしますが、3エリア1位でした!

年々Assisted部門のログ提出者は増える傾向ありますので、来年どうなるかわかりませんが、入賞を狙うにはシングルバンドのAssistedがお薦めですね。(^_^;)

2017年5月 6日 (土)

比叡山(大比叡)(848m)、SOTA: JA/SI-025

5月2日は、比叡山に行きました。SOTAアクティベーション5座目です。

比叡山と言えば、滋賀県大津市と京都市左京区との境ですし、これまでに6mを中心に何度も移動運用したことがあります。たぶん10回以上になっていることでしょう。最初の比叡山移動は開局した次の年、中学2年生になる前の春休みに家族で八瀬からケーブルで上がった時でした。RJX601とダイポールで50MHzAMのみ2時間で30局程交信しました。

その後は、コンテストや迎撃移動、DX狙いの移動とローカル局と一緒や個人で何度も車で上りました。比叡山は東は琵琶湖、西は京都盆地で独立峰的なためよく飛ぶんですよね。

今回は、SOTAなので車は使わず、京阪石山坂本線の滋賀里駅から歩きました。志賀八幡神社にお参りしてから、東海自然歩道を上っていって、延暦寺経由で三角点のある大比叡まで、2時間ぐらいでした。

Img_5275 <大比叡の三角点、周りは木が多くて展望は良くない>

三角点の東側には、TVの中継局がありました。

Img_5274 <朝日放送、関西テレビ比叡山中継基地と書いてあります>

その近くにて、いつものように40mのダイポールを展開しました。今日は給電点地上高7mぐらいです。

50MHzを聴くと、Esが出ているようで、50.050MHzで韓国のビーコン6L0NJ/Bが599、50.017MHzの宮崎ビーコンJA6YBRも599で入っていました。

周波数を上がっていくと、JE1HXZ/6のCWが入感していたのでコールしてQSO成功。

その後は7MHzでCQを出して、20局程交信できました。その中には、S2Sが2局と8J9VLP/9の2wayQRPの交信も含みます。あと21MHzでも1局交信しました。

山頂付近からの展望写真を撮りました。

Img_5290 <北西方向、800m前後のピークが連なる北山方面>

Img_5293 <南東方向、琵琶湖大津市方面、近江大橋が見える>

Img_5294 <北東方向、横高山、水井山方面の稜線、後は比良山>

という風に山頂付近を散策したあと、延暦寺を通って坂本へ下山しました。

 

Img_5297_2 延暦寺では、あちこちに咲いていた上品な石楠花(シャクナゲ)と山ツツジがきれいでした。

Img_5302_2 <延暦寺の石楠花(シャクナゲ)>

延暦寺から坂本までの下山は1時間程度でした。

2017年5月 2日 (火)

野洲市 三上山(432m)、SOTA: JA/SI-060 移動

レポートが遅れましたが、4月23日(日)にSOTAの4座目として、これまで何度か移動運用したことがある野洲市の三上山(近江富士)に上がって移動運用しました。

このところの例によって、朝から自転車で登り口まで移動です、、、。Hi。

国道8号線を通って野洲川を渡るところから見た三上山、Google Photoさんはモノクロの近江富士がお好みのようです。

Photo<モノクロにするとさらに富士山っぽい三上山>

また、野洲川の下流側となりには、この山があります。三上山よりさらに低山ではありますが、比較的独立峰で、JA/SI-068の菩提寺山ですね。

Img_5207

<そのうち行きたいJA/SI-068が見えます>

とか考えながら走っているとすぐに登り口に着きました。そこから40分ぐらい歩けば三上山山頂です。今回は、表参道から上がって裏参道から元の登り口に戻りました。

山頂からは滋賀県内に限られますが、よく見えます。

Img_5211 <山頂の祠です。>

天気もいいので、気分いいです。

Img_5225 <三上山山頂からの展望>

 右の琵琶湖側は最近木が伸びてきて視界が悪くなってきたかな。

Img_5215 <三上山山頂>

山頂の木々にDPを引っかけて運用しました。この日は北米とのSOTAのイベントがあり、S2S(Summit to Summit)交信できるかと14MHzで比較的長く待機したりCQ出したりしてみましたが、残念ながらNAからのシグナルは聴けませんでした。

10時前から13時前まで、途中弁当を食べながら運用して、7,14,50MHzで計19局と交信できました。

交信いただいた皆様、ありがとうございました。

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »

Ads by Google


太陽のご機嫌は?

  • Solar report

CW Freak & Morse Runner Rankings

無線関係リンク

ブログランキングへ

hamlife.jp

  • hamlife.jp新着記事リスト

アマチュア無線ブログ

科学(化学)関係

Booklog

お薦めの本リスト

無料ブログはココログ
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30