« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月

2017年11月21日 (火)

最近のCW Freak、Helgaさんが25Combo!達成

最近の私のCW Freakの状況について書きます。

ここ2年ぐらい結構モチベーションが下がり気味でして、CW Freakだけでなく、Morse RunnerやRuFzXPもやる頻度はかなり下がっていました。

そんな中で、最近の話題として、今月のMonthlyランキング、本日までの状況は以下の通りです。

Cwfreak_in3fhe_25wins<CW Freak Monthly Ranking on 21 Nov.>

私の方は、めずらしく月の前半で記録をアップしており15万点台で現在7位です。

ここで目を引くのは、昨日記録をアップされたIN3FHE, Helgaさんがトップ!のところ。

24万点を出されています。

これはMonthlyで規定の25局を25連続で正解(COMBO)された結果ということです。
もちろんRankは、Freak!の称号だったようです。Helgaさんも、長い間この25 Comboを目標にCW Freakに取り組んでおられたとのこと。

Helgaさん、おめでとうございます!

Helgaさんとは、Facebookの方でもお友達ですが、以前CQ紙のA1クラブコーナーのCW人紹介で、同じ号に登場したことありました(2011年の8月号でした)。

本ブログにも、ちょこっと記事を書いています。
http://yappari-musen-plus.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/cw-a912.html

その頃は、丁度同じぐらいのスコアで毎月のようにMonthlyで順位を競っていたように思います。たぶんその後、毎日のように練習を続けられていることと思われ、徐々に徐々にスピードをアップされていました。一方の私は進歩ないどころか、最近は低下傾向ばかりです。

Helgaさんに刺激を受けて、ここはなんとか再起をしようと、このところまた昼休みのCW Freak & RuFzXPを再開しています。

そんな中、以前CW Freakで”Ver20050905”に呼ばれた話などを記事にしていましたが、

http://yappari-musen-plus.cocolog-nifty.com/blog/2005/11/ver20050905_ba8c.html

今回は、”ABCDE”という局に呼ばれました。

証拠写真を見て下さい、、、。

Cwfreak_abcde171112
まだ37wpmだったので、今の私でも見事にコピーできました。(゚ー゚)

変なコール(コールじゃないですが、、、)に呼ばれても、数字が出てこなくても、冷静にコピーしましょう。

 

2017年11月19日 (日)

大都市コンテスト2017結果

過去比較的よく参加しているNo.5ハムクラブさん主催の大都市コンテストですが、秋のふるさとコンテスト開催前に結果が発表されていたようです。

No.5(ナンバー5)ハムクラブの第47回大都市コンテスト結果のページ
http://www.geocities.jp/no5hc/dai47k.html

このコンテストは、電信部門がありませんので、入賞を狙うには電話(SSB)にも出る必要があります。今回は、7MHzシングルバンドで参加しましたが、あまり気合いが入っておらず、ほぼ全てをCWですましていました。(^-^;

結果によると、69局中の10位でしたが、3エリア1位だったようで、アワード受領しました。

Daitoshi47_2017_blog
No.5ハムクラブさんのコンテストでは、過去にもこの大都市コンテストとふるさとコンテストで入賞させて頂いたことがあります。

手軽に参加できる全国規模のコンテストとして歴史もあるので、主催はいろいろと大変でしょうが今後も継続して開催いただきたいです。

主催者の皆様、交信いただいた各局、ありがとうございました。

2017年11月18日 (土)

ダンシングヒーロー Mステ出てた。

しつこいようですが、Mステ出ていたようなので、貼っておきます。

いつも右側切れてるので、この動画なら丁度良いのでは、、、。(o^-^o)


もう一つ、先週末の御堂筋ランウェイのやつ



もう終わりにします。

2017年11月11日 (土)

【TDC】バブリーダンスPV 登美丘高校ダンス部

もう最高!泣きそう。

こいつらかっこいいなって思ってしまった。

https://youtu.be/Lxr9tvYUHcg

ついでにこちらも、本番は準優勝だったんですね。

https://youtu.be/drLimjS0XOA

2017年11月 6日 (月)

志賀越え道、補足

前回の「志賀越え道」についてですが、補足として、歩かれた方の記事をリンクしておきます。

ハイキングコースとしても面白そうですが、北白川から山中町までが、車が多いと危ないですね。

志賀(山中)越道を歩く(荒神橋〜滋賀里)
http://
kaidouarukitabi.com/rekisi/rekisi/shigagoe.html

廃道寸前!志賀越道(京都三条大橋〜滋賀唐橋) ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-712011.html

志賀越え 京都~大津へ 歩きを楽しむ
http://blog.livedoor.jp/yayug7/archives/2327488.html

2017年11月 4日 (土)

志賀越え道の謎

先週末に図書館で「近畿を知る旅-歴史と風景」というナカニシヤ出版の結構マニアックな本を発見して読みました。



近畿2府4県の歴史と地理に係わる話題で各府県10ぐらいの記事が集められた本です。実はまだなじみが深い京都と滋賀の部分しかじっくり読んでいないのですが、どの記事も興味深い内容ばかりでした。歴史好き・地図好きの方にはお薦めの一冊というところです。



その中で、学生時代からなんとなく感じていた疑問と、今年のGWに偶然歩いた滋賀県側の旧志賀越え道が繫がるという、なかなか楽しい経験をしたので書いておきます。



志賀越え道というのは、京都と大津を結ぶ、現在では「山中越え」と呼ばれる道のことです。学生の頃はバイクや車で何度となく走り回った道で、当時は昼間はバイク、夜は自動車の走り屋が集うような場所でもありました。



私がそこで何で走っていたかどうかは、取り敢えず横に置いておいて、当時この志賀越え道は今出川から分岐しているものだと思っていました。



そしてそれとは関係なく、京都大学の本部と教養部の間にある東一条の交差点(吉田神社に向かう交差点である)が、なぜか4つ角ではなく、通りは基本南北と東西の京都にしては珍しく5つ角になっており、鴨川の荒神橋辺りからこの東一条まで斜めに通っている道路があることを、なぜここに斜めの道があるのか?と疑問に思っていたのでした。



そこで、この地図を見て貰いたい。
_左下の荒神橋から斜めに東北東方向に進んでいるのがこの道路で、本部と教養部の間の東一条交差点に繫がっています。そして京大本部構内の先、今出川通りに向かって斜めの道が出ており、今出川を渡ってずっと志賀越え道へ続いているのです。



地図を見れば一目瞭然ではありますが、これらは大学ができる前(いや正確には、現在の本部構内に旧第三高等学校ができる前)に真っ直ぐな道が通っていたことが判るのです。



本によると、どうも江戸時代以前、戦国時代以前からずっと京へ至る街道として使われていたようで、きっと織田信長や明智光秀も通ったようなのです。



ちなみにこの京大本部から、今出川に至る短い区間のところに、私が学生の頃には、超大盛りで有名なカレー屋があって、おなかが空いた昼には中ジャンボやジャンボのご飯盛りでカレーを頂いたものでした。(^_^)。



そしてこの道が今出川と交差する部分には、大きなお地蔵さまがおられ、偉く立派であることから、待ち合わせなどする場所として使われたりしていました。



このお地蔵さまも江戸時代には志賀越えをする旅人を守るお地蔵さまだったのです。



志賀越え道は、ここから今出川通りを渡り、ななめに白川通りを横切り続いていく訳ですが、丁度現在の比叡山ドライブウェイの料金所辺りが峠となり、滋賀県方面へと下っていく。現在の志賀越え道は、ここから急カーブが続く道を懐かしの馬の背あたりを通って皇子山競技場の近くまで下りて行ってR161と合流します。



これに対して、昔の志賀越え道というのが、GWに比叡山へ上った時に京阪坂本石山線の志賀里駅から歩いて上がった道なのでした。



その道の山道に掛かるところに、先程の今出川通り横と同じような大きな石仏、志賀大仏があったのです。



Photo


<志賀大仏(志賀里、大津市)>



そう思ってみると、この大仏の雰囲気、にこやかな顔が今出川沿いの地蔵さまと似ているような気がします。ひょっとして同じ作者なのかも?と妄想は拡がります。



この大仏の近くには神社や古墳の跡などもあり、あまり有名ではないけれども、道の歴史を感じさせるものが沢山ありました。そして、志賀里は坂本まですぐ、すくなくとも坂本城主だった明智光秀は上洛時に使ったに違いありません。



よく通っていた道の歴史の一部を改めて認識した読書でした。

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

Ads by Google


太陽のご機嫌は?

  • Solar report

CW Freak & Morse Runner Rankings

無線関係リンク

ブログランキングへ

hamlife.jp

  • hamlife.jp新着記事リスト

アマチュア無線ブログ

科学(化学)関係

Booklog

お薦めの本リスト

無料ブログはココログ
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30