月間FBニュースのSOTAの楽しみ その3
月間FBニュースの1月号が1/15に公開されました。
Summits On The Air (SOTA)の楽しみ その3として、
JS1UEHさんによる「安全登山について」が公開になっています。
http://www.fbnews.jp/201801/sota/index.html
現在、SOTA日本支部で最高得点を保持しておられ、毎週のように様々な山々からQRVされています。
ここで書かれているように、山頂で1~2時間ぐらい無線を運用するというのは、グループ登山の場合、その間他の方を待たせるということにもなり、無線家だけで行く場合以外はどうしても運用しにくいということがあります。
JS1UEHさんもほとんどが単独行ということですが、私も同じく単独行がほとんどです。
単独行というのは、安全第一とならざるおえないところがあります。複数で行く場合、山でのトラブルでいざという場合も助けて貰ったり、助けを呼んで貰ったりできる可能性が大きいです。
単独の場合は、些細なミスや事故で遭難に繫がりやすいので、安全第一の慎重な行動が基本となりますね。
« 中学生の頃のシャック | トップページ | 高校生の頃のシャック »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Morse Runner for JA Contest で5分間ALL JAやってみた。(2022.04.21)
- 大都市コンテスト2022(2022.03.31)
- 新PC-CWキーイング USBインターフェイス導入(2022.03.27)
- Morse Runner Single Calls 10min. その後(2020.11.11)
- Morse Runner Single Calls 10min.(2020.10.23)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』燦々SUN(2023.03.24)
- 『三国志 諸葛孔明』久松文雄(2023.03.13)
- 『鳥類学者 無謀にも恐竜を語る』 川上和人(2023.03.08)
- 『わたしのグランパ』筒井康隆(2023.02.27)
- 『僕とアリスの夏物語 人工知能の,その先へ』谷口忠大(2023.02.19)
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 若山~太閤道(JR高槻駅~島本駅)、昔の山行(2023.03.03)
- オーストラリア卒業旅行1989 (4) その後の旅行行程(2023.02.14)
- オーストラリア卒業旅行1989 (3) Guest OP Log Mar. 12, 1989 on 52MHz(2023.02.11)
- WRTC 2023 - Award(2023.02.07)
- オーストラリア卒業旅行1989 (2) Townsvilleへ(2023.02.06)
「ハイキング・山歩き」カテゴリの記事
- 関西の日帰り山歩き・ハイキングのページを更新(2023.03.06)
- 若山~太閤道(JR高槻駅~島本駅)、昔の山行(2023.03.03)
- 移動運用2001-2003のウェブページを追加(2022.06.03)
- ちょこっと梅見(2022.02.28)
- 2022年ことよろ、裾野市からの富士山(2022.01.27)
「SOTA」カテゴリの記事
- 関西の日帰り山歩き・ハイキングのページを更新(2023.03.06)
- Chat GPTに、SOTAについて訊いてみた。(2023.01.29)
- 鈴鹿、御池岳(JA/SI-002)からQRV(2022.12.24)
- 昔の奥多摩移動の記録を追加(それでもやっぱり無線がしたい!アーカイブ)(2021.11.25)
- 錫杖ヶ岳(676m)、亀山市 SOTA:JA/ME-063(2021.05.11)
コメント