月間FBニュースのSOTAの楽しみ その4
月間FBニュースのSOTA連載、2月号にその4が出ています。
今回は、JM3HRCさんの私の運用スタイルです。
http://www.fbnews.jp/201802/sota/index.html
登山・山歩きが主のSOTAということで、当局のスタイルと似ています。いろいろ紹介されており、参考になります。
こうやって重量を示されると、FT-817の重量1kgというのが、ちょっと重いなと気になり出します。今のところ日帰りの楽なところしか行ってないので全然問題にならないのですが、その昔のようなテント泊で縦走みたいな山歩きになったら、少しでも軽くしたくなりますね。
今回の記事では、設営されたシャックと風景、SOTAにお薦めの山の紹介をされています。
山の写真がすばらしくきれいで、よく撮れています。
山歩きに行きたくなる記事でした。
みなさんも参考にされて下さい。
« 『人工知能 人類最悪にして最後の発明』 ジェイムス・バラッド 読んだ。 | トップページ | ピョンチャンオリンピック2018 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- オーストラリア卒業旅行1989(1)(2023.02.05)
- 『私が見た未来 完全版』 たつき諒(2023.01.30)
- Chat GPTに、SOTAについて訊いてみた。(2023.01.29)
- 1/24夕方からの積雪(2023.01.27)
- ホント久々にSSN(SN)200以上を見た!(2023.01.20)
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- オーストラリア卒業旅行1989(1)(2023.02.05)
- Chat GPTに、SOTAについて訊いてみた。(2023.01.29)
- ホント久々にSSN(SN)200以上を見た!(2023.01.20)
- ALL滋賀コンテストの賞状と盾を受領(2022.12.17)
- CQWW Contest SSB 2022 QRP(2022.12.07)
「ハイキング・山歩き」カテゴリの記事
- 移動運用2001-2003のウェブページを追加(2022.06.03)
- ちょこっと梅見(2022.02.28)
- 2022年ことよろ、裾野市からの富士山(2022.01.27)
- 昔の奥多摩移動の記録を追加(それでもやっぱり無線がしたい!アーカイブ)(2021.11.25)
- 伊豆箱根鉄道に乗り修善寺散策(2021.10.23)
「QRP徒歩移動プロジェクト」カテゴリの記事
- ALL滋賀コンテストの賞状と盾を受領(2022.12.17)
- CQWW Contest SSB 2022 QRP(2022.12.07)
- 鈴鹿、御池岳(JA/SI-002)からQRV(2022.12.24)
- ALL滋賀コンテスト2022参加(2022.08.14)
- 移動運用2001-2003のウェブページを追加(2022.06.03)
「SOTA」カテゴリの記事
- Chat GPTに、SOTAについて訊いてみた。(2023.01.29)
- 鈴鹿、御池岳(JA/SI-002)からQRV(2022.12.24)
- 昔の奥多摩移動の記録を追加(それでもやっぱり無線がしたい!アーカイブ)(2021.11.25)
- 錫杖ヶ岳(676m)、亀山市 SOTA:JA/ME-063(2021.05.11)
- 霊山(766m)、伊賀市 SOTA: JA/ME-049(2021.04.20)
« 『人工知能 人類最悪にして最後の発明』 ジェイムス・バラッド 読んだ。 | トップページ | ピョンチャンオリンピック2018 »
コメント