« Vietnam Hanoi 出張2 | トップページ | Vietnam Hanoi 出張3 »

2018年10月20日 (土)

月間FBニュースのSOTAの楽しみ連載 その11、12

もうその12も出てしまいましたね、

月間FBニュースのSOTAの楽しみ連載の話です。

「その11 SOTA:その過程をも愉しむ」 JG0AWEさん

本格的な山歩きを楽しまれているJG0AWEさん、

東日本大震災を契機にアマチュア無線を再開されたようです。

御家族とも一緒に上られている写真が楽しそうです。

縦走装備の写真もありましたが、なかなかの重装備でかなり重そう、
今の私に担いで上がれるかな?と思いました。

乗鞍山頂でのQRVの様子は、20数年前に6mのHB9CVでQRVしたことを
思い出させて貰いました。

南東方向からは1エリアが59で、西にアンテナを向けると、

宮崎のビーコンも入ってました。

さすがに3000m峰山頂のビームアンテナにはしびれました。

「その12 知的好奇心とSOTA」 JG1GPYさん

 

知的好奇心という意味では、SOTAに限らず、アマチュア無線は多様な楽しみ方が存在しています。

それぞれの分野で人により深い浅いは自由という可能性に満ちあふれており、知的好奇心を刺激する趣味であると思います。

JG1GPYさんのスタイルは、サイクルロードの6m2エレデルタループとか、絵がお好きとか、1局もできなくてもチャレンジしてしまうとか、、自分と被るところが多いなぁと思って読みました。

蝶ヶ岳山頂からのスケッチ、いいですね。

他にもSNSなどでGPYさんの描かれたスケッチ見せて頂いていますが御上手ですね。

蝶ヶ岳のこのスケッチの場所、ほぼ山頂からと思いますが、学生時代にサークルで結構大人数で上った時、槍穂の稜線をバックに記念撮影した場所です。

最近は近所の低山ばかりの私の山歩きですが、ぼちぼち高いところにも行きたいなあと思う今日この頃です。

*ところで、この月間FBニュースのSOTA連載は12回までと聞いていましたが、今回の記事には最終回とは書いてないですね。これは再度、継続連載になったのでしょうか?

« Vietnam Hanoi 出張2 | トップページ | Vietnam Hanoi 出張3 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

アマチュア無線」カテゴリの記事

ハイキング・山歩き」カテゴリの記事

QRP徒歩移動プロジェクト」カテゴリの記事

SOTA」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 月間FBニュースのSOTAの楽しみ連載 その11、12:

« Vietnam Hanoi 出張2 | トップページ | Vietnam Hanoi 出張3 »

Ads by Google


太陽のご機嫌は?

  • Solar report

CW Freak & Morse Runner Rankings

無線関係リンク

ブログランキングへ

hamlife.jp

  • hamlife.jp新着記事リスト

アマチュア無線ブログ

科学(化学)関係

Booklog

お薦めの本リスト

無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30