ALL滋賀コンテスト from SOTA: JA/SI-064
7/15(海の日)に行われたALL滋賀コンテストに、滋賀県湖南市の十二坊山頂(SOTA: JA/SI-064)から参加しました。
午後の短い時間でしたがマルチバンドのQRPで参加、17局と交信しました。
<岩根から善水寺へ向かう坂道>
<善水寺から十二房温泉へ向かう山越えの道沿いで見付けた
大きなノコギリクワガタとその奥方>
<十二房温泉ゆらら>
<十二房山頂から飯道山方面>
<アンテナの展開状況、LW+MTUです>
ログは3バンド分を選択して、熟考の上でシングルオペ スプリントB午後の部 (FMSB)で提出しました。
岩根の善水寺入口まで自転車で、そこから善水寺に上がって、山越えで十二房温泉前まで行って、道路を渡ってから十二房山頂へ。
帰りは車道を通って善水寺まで戻りました。
歩いた道のりはこんな感じ。
SOTAのサイトには、コンテスト以外の数局分も含めて、既にデータをアップ済みです。
毎度、弱い電波を拾って頂いた方々、ありがとうございました。
滋賀コンテストは、2010年に三上山から県内QRP部門で1位になりましたが、あの時呟いていた、県内局との交信は5点化というのは、いつからか実現されていたのですね。
久々に山から参加させて頂きました。
さて、今回の結果はどうでしょうか??
« アパマンDXingの頃の設備について | トップページ | 小脇山~箕作山~太郎坊山~太郎坊宮 SOTA移動運用 »
「Contest」カテゴリの記事
- CQ WW WPX Contest CW 2023! ワイヤーアンテナチャレンジ?(2023.06.01)
- 大都市コンテスト2023(2023.04.26)
- CQ WW DX Contest SSB Single OP Assisted QRP 14MHz 1st Asiaだった。(2023.04.02)
- WRTC 2023 - Award(2023.02.07)
- ALL滋賀コンテストの賞状と盾を受領(2022.12.17)
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- CQ WW WPX Contest CW 2023! ワイヤーアンテナチャレンジ?(2023.06.01)
- 大都市コンテスト2023(2023.04.26)
- CQ Ham Radio 5月号の別冊付録(2023.04.20)
- CQ WW DX Contest SSB Single OP Assisted QRP 14MHz 1st Asiaだった。(2023.04.02)
- 若山~太閤道(JR高槻駅~島本駅)、昔の山行(2023.03.03)
「ハイキング・山歩き」カテゴリの記事
- 草津市散歩、草津駅から伊佐々川~葉山川遡行で琵琶湖(2023.05.10)
- 関西の日帰り山歩き・ハイキングのページを更新(2023.03.06)
- 若山~太閤道(JR高槻駅~島本駅)、昔の山行(2023.03.03)
- 移動運用2001-2003のウェブページを追加(2022.06.03)
- ちょこっと梅見(2022.02.28)
「QRP徒歩移動プロジェクト」カテゴリの記事
- 関西の日帰り山歩き・ハイキングのページを更新(2023.03.06)
- ALL滋賀コンテストの賞状と盾を受領(2022.12.17)
- CQWW Contest SSB 2022 QRP(2022.12.07)
- 鈴鹿、御池岳(JA/SI-002)からQRV(2022.12.24)
- ALL滋賀コンテスト2022参加(2022.08.14)
「SOTA」カテゴリの記事
- 関西の日帰り山歩き・ハイキングのページを更新(2023.03.06)
- Chat GPTに、SOTAについて訊いてみた。(2023.01.29)
- 鈴鹿、御池岳(JA/SI-002)からQRV(2022.12.24)
- 昔の奥多摩移動の記録を追加(それでもやっぱり無線がしたい!アーカイブ)(2021.11.25)
- 錫杖ヶ岳(676m)、亀山市 SOTA:JA/ME-063(2021.05.11)
« アパマンDXingの頃の設備について | トップページ | 小脇山~箕作山~太郎坊山~太郎坊宮 SOTA移動運用 »
コメント