ALL滋賀コンテスト結果発表
7/15に行われたALL滋賀コンテストの結果が、JARL滋賀県支部のページに発表されました。
http://www.jarl.com/shiga/shiga_con_23th_result.html
当時は、午後の部のみ滋賀県湖南市の十二坊山頂からQRPで参加しました。
その時の記事は、こちら。
http://yappari-musen-plus.cocolog-nifty.com/blog/2019/08/post-854cec.html
<十二坊山頂 SOTA: JA/SI-064 滋賀県湖南市 からの景色>
その時、シングルオペQRP電信電話でログを出すか、シングルオペスプリントB電信電話でログを出すか、迷っていたわけですが、結局、どちらで出しても1位だったようです。
ついでにシングルオペマルチバンド電信(CM)に出していても1位だったようです(笑)。
今回、比較的アクティブな県内各局は、全てシングルバンド参加で、マルチバンドで参加された方は殆どいなかった様子です。
特にCWは県内局少ないんですね。コンテスト中に聞いていても県外局ばかり出ている印象でした。
やはり滋賀県内の参加局増をしていかないと、このコンテストの盛り上がりはないかと考えています。
一方、県外局を見てみますと、国内コンテストの常連さんが軒並み参加されており、賑わっていました。
中でも県外シングルオペマルチバンド電信は、PLF先輩がダントツで1位でした(PLFさんは当局の高校の先輩です)。
ここで私が県内シングルオペマルチバンド電信に1人エントリーしていれば、ものすごい点差のダブル優勝だったのに、残念です。( ´艸`)
また来年も参加したいと思います。
« 雪野山(308m)、SOTA: JA/SI-070 | トップページ | 関西の日帰り山歩き・ハイキングのページをアップデート »
「Contest」カテゴリの記事
- CQ WW WPX Contest CW 2023! ワイヤーアンテナチャレンジ?(2023.06.01)
- 大都市コンテスト2023(2023.04.26)
- CQ WW DX Contest SSB Single OP Assisted QRP 14MHz 1st Asiaだった。(2023.04.02)
- WRTC 2023 - Award(2023.02.07)
- ALL滋賀コンテストの賞状と盾を受領(2022.12.17)
« 雪野山(308m)、SOTA: JA/SI-070 | トップページ | 関西の日帰り山歩き・ハイキングのページをアップデート »
コメント