9月の北海道旅行(3)十勝岳展望台、富良野
もう間が開き過ぎで間延びしてしまいましたが、北海道旅行の続きです。
層雲峡に宿泊した後、旭川まで高速で上がってから南下、美瑛の白銀青い池と白ひげの滝を見に行きました。
白金青い池、「白金ビルケ」でハンバーガー食べた後は、青い池を見に行きました。
青い色は銅イオンかと思いましたが、解説によるとコロイドが太陽光を散乱させて青色に見えるそうです。上高地の大正池のような立ち枯れの白樺・カラ松が見事でした。
次は、すぐそばの白ひげの滝
橋の上から見る滝の標高差は30mとのこと、水は先程の青い池とも繫がっており青い色をしていました。
つづら折りの道路を通ってしばらく行くと、十勝岳展望台。少し歩いて標高1000mぐらいまで上がってみた。
山頂もそう遠くないのに、、、残念。十勝岳(2077m)は、SOTA:JA8/KK-005ですね。山頂まであと1000mぐらい3hぐらいでしょうか??
その後、山を下り、中富良野のファーム富田へ移動。後ろは十勝岳です。
よくある富良野の風景、ラベンダーはちょっと遅かったのですが、大きなお花畑が七色に輝いていました。
こんなオブジェもお花畑に似合っていました。
この日はトマムまで移動、ワンコ同伴で泊まれるところに連泊しました。
« CW Freakで今年のベストスコア出た。 | トップページ | 今シーズン初のクワガタ »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 嵯峨小学校 創立150周年 その2(2022.12.25)
- 橘色悪魔(オレンジの悪魔)(2022.10.16)
- カブトムシの不思議な思い出(再掲)、大覚寺勅封心経殿(2022.09.19)
- 嵯峨小学校 創立150周年(2022.08.19)
- 昼休みの散歩で見つけたクワガタたち2021(2022.05.03)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- オーストラリア卒業旅行1989(1)(2023.02.05)
- 1/24夕方からの積雪(2023.01.27)
- Happy New Year 2023! 卯年生まれの守護神 三尾神社(2023.01.01)
- 『丘の上の賢人 旅屋おかえり』 原田マハ(2022.12.31)
- 嵯峨小学校 創立150周年 その2(2022.12.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- オーストラリア卒業旅行1989(1)(2023.02.05)
- 『私が見た未来 完全版』 たつき諒(2023.01.30)
- Chat GPTに、SOTAについて訊いてみた。(2023.01.29)
- 1/24夕方からの積雪(2023.01.27)
- ホント久々にSSN(SN)200以上を見た!(2023.01.20)
「ハイキング・山歩き」カテゴリの記事
- 移動運用2001-2003のウェブページを追加(2022.06.03)
- ちょこっと梅見(2022.02.28)
- 2022年ことよろ、裾野市からの富士山(2022.01.27)
- 昔の奥多摩移動の記録を追加(それでもやっぱり無線がしたい!アーカイブ)(2021.11.25)
- 伊豆箱根鉄道に乗り修善寺散策(2021.10.23)
コメント