9月の北海道旅行(5)登別温泉~地球岬~北黄金貝塚
もうすぐ一年になるのに、いつまで経っても進まない昨年9月の北海道旅行その5です。
今回でなんとか終わりにしたい、、、。
トマムでは2泊して、その日は登別温泉まで移動すればいいだけだったので、ゆっくり遊んでから車で移動でした。
いろんなお湯が楽しめると期待していた登別温泉です。
宿は、ペット同伴が可能ということで、登別温泉のオリジナルである旅館、第一滝本館に宿泊しました。
チェックインしたら、早速地獄めぐりです。
結構大きくて迫力のある赤鬼と青鬼が迎えてくれます。
登別地獄谷です。赤茶けた地肌と硫黄の白っぽい黄色が一面の谷です。
湯気があちこちから噴き出していました。
そしてこちらが大湯沼です。
夜は美味しいものをたらふく頂き、あとはいろんな温泉に代わる代わる浸からせてもらいました。
いいお湯でした。
翌日は、倶多楽湖を見てから、函館への帰路に付きました。
途中、室蘭の地球岬に寄りました。ここは学生時代にバイクツーリングで行きたかったところの一つですが、実際は行けておらず今回が初めてです。水平線が丸く見えるとてつもなくロケ(無線向けロケ)の良い場所でした。写真は灯台。
上の展望台から見下ろした海の青が素晴らしく綺麗でした。
そこから次に寄ったのが、北黄金貝塚公園です。縄文時代の大規模な遺跡で貝塚と土器や住居の復元などがありました。
土器の展示の様子。
後は、一路、函館へ向けて帰るだけです。
長々と続きましたが、何とか9月に入る前に昨年の9月の北海道旅行の様子を終えることができました。
お付き合いありがとうございました。
今年はコロナの関係で旅行も行けてないので、そろそろどこかに行きたいですね。
案外、今年もまた北海道へ行ったりして、、、??。
« 9月の北海道旅行(4)トマム・タウシュベツ川橋梁・三国峠 | トップページ | eQSLをオリジナル画像に »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 嵯峨小学校 創立150周年 その2(2022.12.25)
- 橘色悪魔(オレンジの悪魔)(2022.10.16)
- カブトムシの不思議な思い出(再掲)、大覚寺勅封心経殿(2022.09.19)
- 嵯峨小学校 創立150周年(2022.08.19)
- 昼休みの散歩で見つけたクワガタたち2021(2022.05.03)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- オーストラリア卒業旅行1989(1)(2023.02.05)
- 1/24夕方からの積雪(2023.01.27)
- Happy New Year 2023! 卯年生まれの守護神 三尾神社(2023.01.01)
- 『丘の上の賢人 旅屋おかえり』 原田マハ(2022.12.31)
- 嵯峨小学校 創立150周年 その2(2022.12.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- オーストラリア卒業旅行1989(1)(2023.02.05)
- 『私が見た未来 完全版』 たつき諒(2023.01.30)
- Chat GPTに、SOTAについて訊いてみた。(2023.01.29)
- 1/24夕方からの積雪(2023.01.27)
- ホント久々にSSN(SN)200以上を見た!(2023.01.20)
「ハイキング・山歩き」カテゴリの記事
- 移動運用2001-2003のウェブページを追加(2022.06.03)
- ちょこっと梅見(2022.02.28)
- 2022年ことよろ、裾野市からの富士山(2022.01.27)
- 昔の奥多摩移動の記録を追加(それでもやっぱり無線がしたい!アーカイブ)(2021.11.25)
- 伊豆箱根鉄道に乗り修善寺散策(2021.10.23)
コメント