eAwardsやってみた(3)
もの珍しさに遅ればせながら、楽しんでいるeQSLのeAwardsです。
申請できるものは申請してみよう!ということで、残りは、DXCC相当のeDxとWPX相当のePFX300になります。
まず、eDX、100entitis というか100countriesあると、eDX100が申請できるのですが、残念ながらeQSLのコンファームはMixedで91countriesでした。取り合えず、これで申請。
eDX (91countries)
次は、ePFX300です。
ePFX300(471Prifixes)
WPX相当ですが、300以上で申請できます。現在471prefixesコンファームでした。
ePFXは、JAもたくさんあるし、雑魚カントリーなら現在の設備でもぼちぼちできるので、少しずつ増やせそうです。
でもeDXの方は、昔のQSOしたカードをコンファームしている局などがeQSLも発行してくれないと、なかなか増えそうにはありません。ここはデジタルモードを始めてFT8で増やすしかないところですかね。
デジタルモードはeQSL発行率が高いらしいですから。
それでは、また。
« Morse Runnerの新しい?楽しみ方見つけた。 | トップページ | Morse Runner Single Calls 10min. »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Morse Runner for JA Contest で5分間ALL JAやってみた。(2022.04.21)
- 大都市コンテスト2022(2022.03.31)
- 新PC-CWキーイング USBインターフェイス導入(2022.03.27)
- Morse Runner Single Calls 10min. その後(2020.11.11)
- Morse Runner Single Calls 10min.(2020.10.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- オーストラリア卒業旅行1989(1)(2023.02.05)
- 『私が見た未来 完全版』 たつき諒(2023.01.30)
- Chat GPTに、SOTAについて訊いてみた。(2023.01.29)
- 1/24夕方からの積雪(2023.01.27)
- ホント久々にSSN(SN)200以上を見た!(2023.01.20)
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- オーストラリア卒業旅行1989(1)(2023.02.05)
- Chat GPTに、SOTAについて訊いてみた。(2023.01.29)
- ホント久々にSSN(SN)200以上を見た!(2023.01.20)
- ALL滋賀コンテストの賞状と盾を受領(2022.12.17)
「Award」カテゴリの記事
- サイクル21 1981年の50MHz WAC(2022.11.29)
- CQ WW DX Contest CW 2021結果(2022.07.09)
- CQ WW DX Contest SSB 2021結果(2022.04.11)
- WRTC 2022 Award 細々とやってみる(2022.03.07)
- QRPスプリントコンテスト結果(2021.12.03)
« Morse Runnerの新しい?楽しみ方見つけた。 | トップページ | Morse Runner Single Calls 10min. »
コメント