« 高速CWが聴き取れるメリットとは? | トップページ | オオキンケイギグ »

2021年6月 2日 (水)

今年初のクワガタ

昨日(6/1)の昼休みの散歩で、今年初めてのクワガタを見つけました。

 

Kokuwagata_2021

<今年初めてのクワガタ、”コクワガタ”>

結構大き目の個体でした。おしり辺りに傷があります。この時期は冬眠から覚めて出てきた奴らですね。

今日はもう一匹オス(小さい目)の奴もおりました。

 

毎年のように、昼休みの散歩道沿いのスポットをチェックしていると、5月最終週ぐらいに最初のクワガタを見つけることができます。

 

自然は毎年スケジュールを正確にこなしているようです。

 

Kiiroihana_210601

<道路横の黄色い花>

道路横(歩道の横)の子の黄色い花は何なんでしょうか?

 

今年度の健康診断の結果も受け取り、健康のため昼休み雨が降ってないときは、ほぼ毎日30分ぐらい散歩しています。

« 高速CWが聴き取れるメリットとは? | トップページ | オオキンケイギグ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

モブログ」カテゴリの記事

ハイキング・山歩き」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 高速CWが聴き取れるメリットとは? | トップページ | オオキンケイギグ »

Ads by Google


太陽のご機嫌は?

  • Solar report

CW Freak & Morse Runner Rankings

無線関係リンク

ブログランキングへ

hamlife.jp

  • hamlife.jp新着記事リスト

アマチュア無線ブログ

科学(化学)関係

Booklog

お薦めの本リスト

無料ブログはココログ
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31