« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年12月

2021年12月24日 (金)

第25回ALL滋賀コンテストの特別賞 Tシャツ

ここに参加記を、ここに結果を掲載した第25回ALL滋賀コンテストですが、今回第25回の記念大会ということで特別賞があったようです。

 

県内QRP部門では、惜しくも入賞できなかったのですが、、、、

抽選で20名にということになっていた特別賞の”T-シャツ”に当選したようで、送られてきていました。

 

8j3sc_tshirt_211224

背中にこんな感じのプリントです。

色は琵琶湖カラーの水色ですね。

 

今は寒いですが、来年のALL滋賀コンテストには、これを着てまた移動して参加したいです。

 

ありがとうございました。

 

2021年12月14日 (火)

CW Freak Monthly

朝晩、大夫寒くなってきました。

12月も半分ぐらいだけど、なぜか今月はまだ2位にいるようです。

No. Call Score WPM Entry Datetime(UTC) NEW Entry
1 DJ9AO 166905 64 2021/12/03 23:24  
2 JF3KQA 159935 62 2021/12/08 12:30  
3 NI0C 152497 66 2021/12/02 17:38  
4 7K2PAR 121908 55 2021/12/02 15:06  
5 DL3TC 117153 53 2021/12/01 09:13  
6 JO1RUQ 116145 53 2021/12/04 23:40  
7 IK4MTF 105313 50 2021/12/09 17:30  
8 JA7FYF 101832 49 2021/12/12 21:05  
9 JI7OED 101478 50 2021/12/01 05:53  
10 JA1YNE 95443 49 2021/12/04 09:42  

最近、昼休みぼちぼち1回ずつぐらいやってますが、これを越える記録は出てません。









2021年12月10日 (金)

ARISSスクールコンタクト 京都ダム女(ノートルダム女学院中学高等学校)

昨日、12/9(木)の夕方、ARISSスクールコンタクトの京都ダム女からの交信がありました。

私は、こちらのHamlife.jpのニュースで知りました。

https://www.hamlife.jp/2021/12/08/ariss-8n3nd-2/

Ariss_nd_kyoto

丁度、会社定時後の17:33からの10分間余りということで、これは是非とも聴かねばとトライしました。

 

10分ぐらい前から北東方面と南東方面に開けている駐車場角に移動、周波数は145.80MHz FMということで817に付属ホイップで聞きます。

 

ISSからの電波の滋賀県甲賀市での入感状況は以下の通りでした。

・1733頃からISSはまだ山の向こう状態で入感開始、光が見えてきたらすぐに59になった。

光が見えてからはホイップ基本的に水平にした方が強かった。

・質問に対して、最初に質問した子の名前から入って、丁寧に質問に答えて、最後にOver!で返してました。

途中、ほとんどコールサインは言ってなかった様子。

・シグナルは、ゆっくり移動するISSが天頂付近に差し掛かった1738頃が一番強力で59+20~30dbぐらい(817のメータ、、何となく読み)でした。

・非常に残念ながら、、、(^_-)-☆。京都市左京区で滋賀県側からは山の影のダム女の信号は確認できずでした(144MHz帯の幾つかの周波数をワッチしてみたけど見つけられず、、、)。

・交信終了した時、まだこちらでは、多分45°以上の角度で南東方向にISSが見えており、59のシグナルだったので、これひょっとして呼んだら交信できる??と思ったけど、マイク付けてなかった。 (8N3NDの送信周波数は非公開だったんでしょうか?)

 

終始、ISSがゆっくりと北西から南東方向へ移動するのを見ながら、NA1SSの声を聞くことができました。

 

夜歩いている時とか、ISSは大きいので人工衛星の中でも目立ってすぐ見付けられるので何度か見たことはありましたが、無線の信号を聞いたのは初めてでした。前澤くんも滞在されているようですが、登場はなかったようですね、、、当たり前か、、。

 

交信の様子は、YouTubeでライブ配信されていました。

https://www.youtube.com/watch?v=9q7szmwEz4o

宇宙を身近に感じられた体験でした。

スクールコンタクト成功おめでとうございます!と言いたい。
ボランティアされた局、10局ぐらいか、映ってましたが、お疲れ様でした。
Youtube見ると、結構古い校舎で、学生時代にビラ配りに行ったりした北山通りの大学キャンパスじゃないな、と思って調べてみると、丸太町通りの東端、錦林車庫の近くだったんですね。

 

2021年12月 8日 (水)

CW Freak 12月に入っての記録をUPしないと。

12月に入って早1週間、クリスマスも近づいてきましたね。

 

最近またさぼり気味で、月に2~3回しかやってないCW Freak.NETですが、、、。

昼休みやったら、この記録が出ました。

 

Cwfreak2021_dec1

取り合えず、忘れて12月がNo Recordにならないように記録をUPしないと、、、。

 

そういえば、先月末のCQWW DX Contest CWは、ここ最近の通常運転ですが、

なんとか開始から10hぐらい昼間の時間帯で参加できました。

 

シグナルは弱かったですが、ハイバンドもまあまあ開けてきて楽しみました。

 

 

 

2021年12月 3日 (金)

QRPスプリントコンテスト結果

相変わらず思い切り遅れた投稿ですが、5月1日に行われたきゅうあ~るぴぃ~コミュニティ主催のQRPスプリントコンテストの結果です。

 

このコンテストは3時間のスプリントコンテストですので、時間が限られる私としては参加し易いパターンです。

 

ちょこっと出たので14MHzと7MHzでログ提出しました。いずれも5WにDPの運用です。

 

7MHzのコンディションも不安定でしたが、まずまず楽しめました。
14MHzは、夏場なのでもう少し開けると思ったのですが、1エリアなど局数の多い地域とのオープンがなく残念でした。

 

 

8月末頃に発表された結果は、こちらです。

http://www.qrp-community.org/contest/2021/12thkekkar2.pdf

 

7MHzはP7で16位、14MHzはP14で13位でしたが、3エリア1位だったようで、メールでPDFの賞状を頂きました。

21qrp_sprint_p14_award

QSO頂いた皆様、ありがとうございました。

 

・・・7MHzは、AOZさんにかなり離されてました、、、、。

 

 

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

Ads by Google


太陽のご機嫌は?

  • Solar report

CW Freak & Morse Runner Rankings

無線関係リンク

ブログランキングへ

hamlife.jp

  • hamlife.jp新着記事リスト

アマチュア無線ブログ

科学(化学)関係

Booklog

お薦めの本リスト

無料ブログはココログ
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31