English Journalが休刊、23年1月号が最終号
大学生になった頃からだったと思うが、English Journal(EJ)にはお世話になった。
研究室の頃は先輩が購入したカセットをコピーさせて貰ったりしてたっけ(雑誌本は買ってた)。
カセットからCDになり、CDが本紙と一体となって、その後ダウンロードに変わっていった。
最近はインタビューが以前の3本から2本になり採算厳しいのかな?と思っていたけど休刊になるとは思ってなかった。
昔は唯一の簡単に触れられる良質な英語教材だったけど、だんだんそういうものの選択枝が増えてきて競争も激しくなってたのかな。
長いお付き合いで結構読んでたけど、その割には実力がアップしてないか、、、。
休刊と言われても雑誌ではこういう場合実質廃刊なんだよな。
https://www.alc.co.jp/entry/0023011?utm_source=ejo&utm_medium=banner&utm_campaign=ej_sidebanner
« 嵯峨小学校 創立150周年 その2 | トップページ | 『丘の上の賢人 旅屋おかえり』 原田マハ »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 『僕とアリスの夏物語 人工知能の,その先へ』谷口忠大(2023.02.19)
- 『丘の上の賢人 旅屋おかえり』 原田マハ(2022.12.31)
- English Journalが休刊、23年1月号が最終号(2022.12.28)
- 大学研究室時代の恩師、最終講義(2022.03.22)
- 『人工知能 人類最悪にして最後の発明』 ジェイムス・バラッド 読んだ。(2018.02.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ”Somewhere in time" ~ある日どこかで~(2023.05.13)
- 草津市散歩、草津駅から伊佐々川~葉山川遡行で琵琶湖(2023.05.10)
- CW Freakで久しぶりに呼んできた!(2023.04.29)
- CQ Ham Radio 5月号の別冊付録(2023.04.20)
- 春の野の花(つづき)(2023.04.15)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- CQ Ham Radio 5月号の別冊付録(2023.04.20)
- 『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』燦々SUN(2023.03.24)
- 『三国志 諸葛孔明』久松文雄(2023.03.13)
- 『鳥類学者 無謀にも恐竜を語る』 川上和人(2023.03.08)
- 『わたしのグランパ』筒井康隆(2023.02.27)
コメント