オーストラリア卒業旅行1989 (4) その後の旅行行程
Townsville以降の旅行行程ですが、Brisbane、Gold Coast (Surfers Paradise)、Sydney、Melbourneとそれぞれ長距離(夜行)バスで移動して観光しました。鉄道にも乗りたかったのですが、オーストラリアでも鉄道はどうしても割高になってしまいます。
Townsvilleの6mマンたちの話では、VK3OTさんを訪ねたらどう?という話が出ていたのですが、スケジュールの関係もありTownsville以外では、結局、アマチュア局を訪問することはありませんでした。
以下、簡単に訪問した各都市での思い出を書いておきます。
Brisbane
Queensland北部のCairns、TownsvilleのTVアンテナは垂直系だったのでそんなに思わなかったのですが、Brisbaneに来てみるとVHFローバンドのTVアンテナが水平系、正しく6mの5エレとか4エレが各戸に建っていました。私は凄い、6mの街!と思ったものです。
TVQ0の音声周波数は51.75MHz、ビデオ信号はその下だったので、必要なTV受信用アンテナは6mのアンテナなんですね、、、当たり前と言えば当たり前です。
Brisbaneは、この訪問した年(1989年)の1年前に万国博覧会(Expo’88)が行われていました。それに向けて市街地が整備されモノレールもありましたし、街全体がきれいな印象でした。
ここで宿泊したのは、またドミトリー形式の安宿(ユースホステル的なところ)でした。市内観光で植物園とか、市街地内の遊園地とか行って見ました。Lone Pine Parkでコアラを抱きにも行きました。
歩いて観光するには街が大き過ぎ、大都市を感じました。
Gold Coast(Surfers Paradise)
Gold Coastでは、バスで知り合った日本人学生3人と一戸建てのバンガローをシェアしました。
ケータリングで食べ物をいろいろ頼んだり、肉~っ!て叫びながらスーパーで買ってきた大きなステーキを焼いて食べました。
あとは、ビールとワイン飲んでましたね。2泊3日ぐらいだったかと思いますが、共同生活も楽しかったです。たしか、早稲田大と玉川大の学生だったと思います。
Gold Coastのマクドナルドの噴水前でハンバーガー食べてたら、明らかに私より若いスキンヘッドの痩せた男の子がすり寄って来て、たばこの火をくれというので点けてやったのですが、スキンヘッドにピアス、からだにはチェーン巻き付けたファッションでした。
しばらくするとより近くに座って来て、喋って来たのでどこから来たとか幾つだとか話をしていたのですが、18歳とのこと。さらに話していると腕を絡ませようとするので、ヤバいやつやんと思い、ほんじゃまぁ73と言って離れました。Hi。
Sydney
さらに夜行バスで移動した後のSydneyでは、一応ホテルっぽいところに泊まりました。
Gold Coastでルームシェアした早稲田のやつが行くと言うので、南半球最大の繁華街であるKingscrossにも繰り出しました。このエリアは、ニューヨークのタイムズスクエアに似た賑やかな場所で、多くのクラブやレストラン、バーなどがあります。
植物園や動物園、美術館とかに行ったような記憶があります。特に、植物園(Royal Botanic Garden)は美しく、自然を愛する人にはたまらない場所でした。
あと夕暮れ時にはハーバークルーズにも参加しました。Sydney Harbourは世界的に有名な景勝地であり、美しいオペラハウスやHarbour Bridgeを見ることができました。
その待ち時間に美大生が似顔絵書かせてくれと言ってきて、いや僕も学生だし金ないからと断っていたんですが、2ドルでもいいというので書いて貰ったのがこちら、、、。似てるのか似てないのか、微妙です。
<Sydney Harbourで書いて貰った似顔絵、Mar. 19, 1989の日付が見える>
Melbourne
またまた夜行バスで移動して着いたのは、最後の滞在地Melbourneです。
たしかスケジュールが押してきて2泊だったような気がします。普通のビジネスホテルに宿泊しました。
トラベラーズチェック余ってたので、ドミトリーとかじゃなくて個室のホテル、でもメルボルン繁華街だったので結構高い割にはあまりいい部屋ではなかったです。
ここからは1日Phillip Islandへの一日ツアーに参加して、サーキットを見学して、ペンギンパレードを見ました。
それ以外は、英国風の落ち着いた街並みの散歩を楽しみ、植物園とか博物館に行ったような気がします。
ということで、長いようで短かったオーストラリア滞在を終えて、夜の便で、Mel → Syd → 伊丹の便で帰国となりました。
ドタバタも含めて約3週間のオーストラリア一人旅、初めての海外旅行でしたが、こうやって30年以上経っても鮮やかに思い出せる有意義な旅行でした。
« オーストラリア卒業旅行1989 (3) Guest OP Log Mar. 12, 1989 on 52MHz | トップページ | オープンキャンパスのポスター(瀬田駅)その2 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- クワガタのシーズン始まる(2023.05.26)
- 草津市散歩、草津駅から伊佐々川~葉山川遡行で琵琶湖(2023.05.10)
- 春の野の花(つづき)(2023.04.15)
- 桜がほぼ満開、今日の昼休みの散歩道(2023.03.30)
- 土曜日、瀬田川沿いの桜(2023.03.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ”Somewhere in time" ~ある日どこかで~(2023.05.13)
- 草津市散歩、草津駅から伊佐々川~葉山川遡行で琵琶湖(2023.05.10)
- CW Freakで久しぶりに呼んできた!(2023.04.29)
- CQ Ham Radio 5月号の別冊付録(2023.04.20)
- 春の野の花(つづき)(2023.04.15)
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 大都市コンテスト2023(2023.04.26)
- CQ Ham Radio 5月号の別冊付録(2023.04.20)
- CQ WW DX Contest SSB Single OP Assisted QRP 14MHz 1st Asiaだった。(2023.04.02)
- 若山~太閤道(JR高槻駅~島本駅)、昔の山行(2023.03.03)
- オーストラリア卒業旅行1989 (4) その後の旅行行程(2023.02.14)
« オーストラリア卒業旅行1989 (3) Guest OP Log Mar. 12, 1989 on 52MHz | トップページ | オープンキャンパスのポスター(瀬田駅)その2 »
コメント