関西の日帰り山歩き・ハイキングのページを更新
前回、昔の山行(若山・太閤道)の記事を載せました。
昨年の鈴鹿御池岳と合わせて、この若山の山行記事へのリンクを加えて、
”関西の日帰り山歩き・ハイキング”のページを更新しました。
http://yappari-musen-plus.cocolog-nifty.com/blog/kansai_higaeri_hiking.html
このリストを眺めていると、もちろん住んでいる場所から行きやすいところへ行っているのですが、
バランスから言うとやっぱり京都北山の記事が少ないなぁと思います。
元々、京都出身で学生時代は、京都北山と比良山がホームグランドでした。
特に京都北山は大学以前から歩いてますし、大学ではサークルでチームで行くだけでなく、
バイクや車利用で単独行でもよく行っていたのです。
このリストは2005年以降、このブログを始めてからの山行ばかりなので、自分として意識的に
よく知ってる北山を外して行っていたというのもあるかもしれません。
また北山の方も行ってみたいと思っています。よく通っていた峠道とか30年程経ってだいぶ変わっているのかな?などと思います。
とにかく、皆様の山行検討の山行になれば幸いです。
そのうち、このリストにSOTA対象の山について番号振って行ったりしようかなぁなどと考えています。
« 若山~太閤道(JR高槻駅~島本駅)、昔の山行 | トップページ | 『鳥類学者 無謀にも恐竜を語る』 川上和人 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- クワガタのシーズン始まる(2023.05.26)
- 草津市散歩、草津駅から伊佐々川~葉山川遡行で琵琶湖(2023.05.10)
- 春の野の花(つづき)(2023.04.15)
- 桜がほぼ満開、今日の昼休みの散歩道(2023.03.30)
- 土曜日、瀬田川沿いの桜(2023.03.28)
「ハイキング・山歩き」カテゴリの記事
- 草津市散歩、草津駅から伊佐々川~葉山川遡行で琵琶湖(2023.05.10)
- 関西の日帰り山歩き・ハイキングのページを更新(2023.03.06)
- 若山~太閤道(JR高槻駅~島本駅)、昔の山行(2023.03.03)
- 移動運用2001-2003のウェブページを追加(2022.06.03)
- ちょこっと梅見(2022.02.28)
「QRP徒歩移動プロジェクト」カテゴリの記事
- 関西の日帰り山歩き・ハイキングのページを更新(2023.03.06)
- ALL滋賀コンテストの賞状と盾を受領(2022.12.17)
- CQWW Contest SSB 2022 QRP(2022.12.07)
- 鈴鹿、御池岳(JA/SI-002)からQRV(2022.12.24)
- ALL滋賀コンテスト2022参加(2022.08.14)
「SOTA」カテゴリの記事
- 関西の日帰り山歩き・ハイキングのページを更新(2023.03.06)
- Chat GPTに、SOTAについて訊いてみた。(2023.01.29)
- 鈴鹿、御池岳(JA/SI-002)からQRV(2022.12.24)
- 昔の奥多摩移動の記録を追加(それでもやっぱり無線がしたい!アーカイブ)(2021.11.25)
- 錫杖ヶ岳(676m)、亀山市 SOTA:JA/ME-063(2021.05.11)
コメント